ようこそ 日野市立滝合小学校へ
2020年5月の記事一覧
幸せの懸け橋になってくれるツバメ
海を越えて日本にやって来たツバメは、つがいになる相手を探しカップルになり巣を作ります。その巣で卵を産み、子育てをしてヒナが育つまで90日程の間、巣を使います。昔から、巣が作られた家には幸福が訪れると言われ縁起のよいツバメです。
1日も早く、コロナ感染症が収束し、子どもたちが元気に登校してこられるようになることを全教職員祈っています。登校してきた時は是非一度見てください。
登校可能日2
今日は2.3.4年生、かわせみ学級の登校可能日でした。
新しいクラスの友達と過ごす時間を楽しみにしていた様子が、「おはようございます。」という元気な挨拶や表情から見取れました。70分という短い時間でしたが、どの学年もソーシャルディスタンスを保ちながら先生の話をよく聞いていました。
また、新しい教科書や教材を嬉しそうに手に取り「ようやく学年が一つ上がった実感がわいてきました。」という声も聞こえてきました。
友達や新しい担任の先生ともっと話したい気持ちをこらえながらも、久しぶりの学校に胸がわくわくしたのではないでしょうか。
1日でも早くクラス全員揃って学校生活が送れる日を楽しみに、次の登校可能日までの課題を計画的に取り組みましょう。
登校可能日
今日は、1・5・6年生の登校可能日でした。3密を避け、少人数の時差登校です。クラスでは、手洗いや休校中の過ごし方や各学年の自宅学習について等、担任から話がありました。
久しぶりに学校に来る子供たちは、はじめは少し緊張した様子のも見られましたが、帰るころには笑顔で学校を後にしていました。
明日は2・3・4年生の登校可能日です。日差しが強くなってきました。登校の際は帽子を着用するなど、暑さ対策が出来るといいですね。
暑さといえば、勉強するときに適した室温があるのをご存じですか。人間が最も作業効率が上げやすい温度というものが18℃~25℃と言われています。
自宅で学習する時間が長いかと思います。着るものを1枚脱ぐ、窓を開けて涼し風を入れるなど学習環境を工夫してみてください。
今日は何の日…
ゴールデンウィークが終わり、今日も休校となってしまいましたが、元気に過ごしていますか?
今日、5月7日は「こ(5)な(7)」のごろ合わせから、「コナモン(粉もの)の日」と日本コナモン協会が制定したそうです。「粉もの」とは、小麦粉や米粉・そば粉などを材料にして作られる食べ物です。特によく使われているものが、うどんやラーメン、スパゲティ、お好み焼きにクッキー…みんなが大好きなものに欠かせない小麦粉ですが、ここで問題です。
「問題」
身近なおやつの一つ、ホットケーキ。アメリカやイギリスでは、パンケーキと呼ばれています。では、パンケーキの「パン」とは何をさしているでしょうか。
①食パン
②日本
③フライパン
「答え」
③フライパン フライパンで焼けるケーキの事を呼ぶようです。ちなみにクレープはパンケーキの一種で、フライパンでは焼けないワッフルは別種であるといわれています。
下記のサイトで、小麦粉で作られている「うどん」の生産量が日本一の香川県を見つけて、うどん作りを行っている人々の姿をぜひ見てみてくださいね。
☆NHK for School 「見えるぞ!ニッポン」
https://www.nhk.or.jp/syakai/mieruzo/
ビオトープの様子
5月に入り、新緑が美しいさわやかな季節となりました。今日は、日差しが強く校庭の木々もとても鮮やかでした。
校庭を歩いているとビオトープの方から、2匹のカエルの大きな鳴き声が聞こえてきました。カエルの姿は見つけることはできませんでしたが、池の中や周りに花がたくさん咲いていました。何の花が咲いているかわかりますか。今は、家の周りにもいろいろな種類の花が咲いているので、春の花探しなどしてみるのも楽しいですね。
池には、アメンボが数匹いました。生き物について調べるのも楽しいですね。
https://sciencechannel.jst.go.jp/A105202/detail/A105202003.html
【令和7年5月30日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
6月7日(土)
9:00~11:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年5月9日(金)】
中止:シバ開放DAY!!
5月10日(土)に予定していた
シバ開放DAY!!は雨天が予想されるため残念ですが、中止とします。
次回6月7日(土)開催予定‼
ぜひご参加ください!!
【令和7年5月2日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
5月10日(土)
9:30~11:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年4月11日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
4月19日(土)
13:30~15:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年4月1日(火)】
◆新1年生対象の入学受付◆
*悪天候が予想されるため、会場を体育館に変更しました。お気を付けてご来校ください。
・受付 10時00分~
【令和7年3月15日(土)】
≪ 開催します!! ≫
シバ開放DAY!!13:00-15:00
今年度は、最後です。
滝合小の校庭で遊びましょう。
(13:30から滝合のサクラで木工あり!)
*東昇降口前で、必ず受付をしてください。
*保護者同伴で、お越しください。
*在校生の他、
地域の方の参加も、お待ちしています。
*ひなたぼっこも可能です。
【令和7年2月21日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
2月22日(土)
8:30~10:00
安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年2月10日(月)】
◆令和6年度展覧会のご案内
児童の思いのあふれた素晴らしい作品をぜひご覧ください。
●保護者・地域の皆様対象●
2月14日(金)
14:30-16:30
2月15日(土)
8:30-16:30
*受付は体育館玄関にて。
*外履きを入れる袋、上履きをご持参ください。(保護者は名札持参着用)
*授業は公開していません。
【令和7年1月29日(水)】
◆入学説明会を開催します。
*令和7年入学予定者対象
(体育館玄関へお越しください。)
・受付 13時45分~
・説明会 14時00分~
【令和7年1月22(水)】追記
【令和6年12月19日(木)】
◆3学期学校公開◆
【1月25日(土)】
道徳授業地区公開講座
*1・2校時は教室で道徳等の授業を参観できます。
*3・4校時
講師:大原 龍一先生
1校時8:35~
2校時9:25~
3校時10:25~(児童向け)
体育館にて、道徳講話
4校時11:15~
(保護者、地域向け)
体育館にて、道徳講話
地域・保護者・他校教職員の皆様
ぜひご参加ください。
*3・4校時は校舎に入れません。
【令和6年10月12日(土)】
今年度は「日野市総合防災訓練」を、滝合小学校にて開催します。
(9時~12時。校庭、体育館にて)
地域、保護者の皆様は、ぜひ防災訓練にご参加ください。
なお、授業日ですが、
学校公開は行っておりません。
【令和6年9月24日】
令和6年度授業創造プランをアップロードしました。
【令和6年6月14日】
滝合小学校のきまりをアップロードしました。
【令和6年6月7日(金)】
◆1学期学校公開◆
【6月21日(金)】
3校時10:25~
4校時11:15~
【6月22日(土)】
1校時 8:35~
(芝生整備8:45~)
2校時 9:25~
3校時10:25~
4校時11:15~
(給食は公開なし)
5校時12:55~
なお、令和7年度入学予定者向けの学校説明会及び、ステップ教室説明会を下記の時程で実施いたします。会場は多目的室です。
14:00~14:30(学校説明会)
14:45~15:15(ステップ教室説明会)
【令和6年5月10日(金)】
◆令和6年度いじめ防止基本方針をアップロードしました◆
◆令和6年度時程表をアップロードしました◆
【令和6年4月16日(火)】
◆日野市立滝合小学校の食育(令和5年度実績・令和6年度予定)を掲載しました。
【令和6年3月26日(火)】
◆教育課程届を掲載しました。
◆4月・5月の主な行事予定
【令和5年9月26日(火)】
インフルエンザが流行しています。発熱等がありましたら、受診をお勧めします。
【令和5年6月5日】
をアップロードしました。
【令和5年5月24日】
令和5年度いじめ防止基本方針をアップロードしました。
【令和5年5月16日】
滝合小学校のきまりをアップロードしました。
(2016年4月から2018年3月まで)