文字
背景
行間
日誌
学年・学級だより
3年 総合的な学習の時間 『地域のことを知ろう』
9月26日(火)
玉ねぎ農家の和田さんの畑に出かけ、玉ねぎの種を畑にまいてきました。
子供たちは、一つの穴にそっと、ていねいに種を入れ、
玉ねぎについて熱心に質問をしていました。
また、収穫したゴマを見せていただきました。
貴重な体験ありがとうございました。
0
5,6年生「菊を育てよう)について
今年も市花である菊(スプレー菊・ポットマム)の栽培が始まりました。
菊の栽培は、東光寺小学校で実施している「一人一鉢運動」の一環で、5・6年生が行っています。
今年度も東京都都市緑化基金「花壇・庭づくり活動支援事業PR活動」の助成を受けています。
また、栽培に当たっては日野市環境緑化協会の講師や、地域の皆様の協力を得ています。
0
5年生 田植え
先日、よそう森公園で田植えを行いました。
子供たちは、田植えの仕方を地域の方々から教わり、田んぼの中に入っていきました。
地域の方々の適切な田植えの指導や保護者の方々のお手伝いや温かい声掛けのおかげで、とても上手に田植えをすることができました。植える間隔や深さもバッチリですね!これからも米作り頑張りましょう。
ご指導いただいた地域の皆様、ご協力いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。
0
日光移動教室 3日目
[日光移動教室3日目]
2泊3日の日光移動教室が終了しました。3日目も天候に恵まれ、充実した見学ができました。
無事に東光寺小学校に帰って来ることができました。この3日間で学んだことをこれからの生活で生かしましょう。今日はゆっくりお家で休んでください。
0
日光移動教室 2日目
日光移動教室2日目が終了しました。今日はたくさんの自然と綺麗な風景を見ることができました。
明日はいよいよ最終日です。最終日もみんなで頑張りましょう!
0
本日の給食
日野市GIGAスクール構想
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
1
8
9
2
5
4
2
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)