文字
背景
行間
日誌
学年・学級だより
離任式・調理実習
4/28(金)今年度東光寺小を去られた先生方をお招きして
離任式が行われました。
お世話になった先生方に手紙を書いたり、直接話したりしながら
今までの感謝の気持ちを伝えました。
4/28(金)
5/18・19の八ヶ岳移動教室に向けて家庭科の学習でも
包丁を使った調理実習が始まりました。
第一回目は包丁を使ってりんごを切ったり、正しいお茶の入れ方を体験したりしました。
0
1年生を迎える会
1年生を迎える会では、1年生と手を繋いで入場しました。
腰を低くしてしっかり手を握っている6年生の姿が頼もしいです。

1年生との力比べでは、6年生一人でも軽々と紐をひっぱっています。
大きさや速さ比べも盛り上がりました。
腰を低くしてしっかり手を握っている6年生の姿が頼もしいです。
1年生との力比べでは、6年生一人でも軽々と紐をひっぱっています。
大きさや速さ比べも盛り上がりました。
0
学校探検!!
4月27日(木)
1年生と2年生が学校探検を行いました。
2年生が1年生を案内しました。
1年生も学校にどんな教室があるのかわかったようです。
2年生が少しお兄さんお姉さんになりました。
0
消防写生会を行いました!
東光寺小学校の中庭に、はしご車とポンプ車がきました。
大きな画用紙に、消防車の絵を描きました。
0
よもぎ摘みに行ってきました。
本日、1年生と2年生で東光寺グラウンドによもぎ摘みに行ってきました。
天気もよく、たくさんのよもぎを採ることができました。
0
新学期スタート
今年度もどうぞよろしくお願いします。
0
放送日の変更
コニカミノルタ陸上部コーチ2名による4,5年生への走り方指導とトレーニングの様子がNHKテレビで放映されるというお知らせをしてありましたが、16日の放映は見送りになったようです。
今後国会中継の関係もありますが、23日(木)に再度放送予定との連絡が来ましたのでお知らせいたします。
番組名: ひるまえほっと
時間: 11:05~54の中で 11:15ごろから
今後国会中継の関係もありますが、23日(木)に再度放送予定との連絡が来ましたのでお知らせいたします。
番組名: ひるまえほっと
時間: 11:05~54の中で 11:15ごろから
0
テレビ放映
2月2日木曜日
コニカミノルタ陸上競技部のコーチ2名が来校され、本校4年生と5年生に「走り方」を教えてくれました。各学年とも90分間のトレーニングの成果はどうだったでしょうか。
当日はコーチについて、NHKから取材に来ていました。
放送予定についてお知らせします。
番組名 NHK総合「ひるまえほっと」 午前11:05~11:54
コーナー名 「笑顔見つけ隊」
放送予定日 H29年 2月16日(木) 午前11:05~11:54のうち10分間予定
コニカミノルタ陸上競技部のコーチ2名が来校され、本校4年生と5年生に「走り方」を教えてくれました。各学年とも90分間のトレーニングの成果はどうだったでしょうか。
当日はコーチについて、NHKから取材に来ていました。
放送予定についてお知らせします。
番組名 NHK総合「ひるまえほっと」 午前11:05~11:54
コーナー名 「笑顔見つけ隊」
放送予定日 H29年 2月16日(木) 午前11:05~11:54のうち10分間予定
0
東京都公立学校美術展覧会
先日は、豊田のイオンホールにて、ひのっこ作品展が開催され、3日間で6000人ほどの参観者を得たとの事、大勢の方々に見ていただき、ありがとうございました。
東光寺小学校では、ひのっこ作品展の出品作の中から2点、今度は、東京都の展覧会に出品しました。
上野の東京都美術館にて、2月9日~14日まで9:30~17:30(入場17時まで)開催されています。
少し遠いですが、東京都中から、小学校から高校まで約13000点もの作品を集めた壮大な展覧会なので、ご覧になる価値は十分あるかと思われます。
この土日に、ご家族でどうぞお楽しみください。

東光寺小学校では、ひのっこ作品展の出品作の中から2点、今度は、東京都の展覧会に出品しました。
上野の東京都美術館にて、2月9日~14日まで9:30~17:30(入場17時まで)開催されています。
少し遠いですが、東京都中から、小学校から高校まで約13000点もの作品を集めた壮大な展覧会なので、ご覧になる価値は十分あるかと思われます。
この土日に、ご家族でどうぞお楽しみください。
0
席書会 【5年生】
体育館で、書き初めをしました。
0
3学期始業式【全学年】
3学期の始業式が行われました。
児童代表は、4年生でした。

見守り隊の方々の紹介がありました。
児童代表は、4年生でした。
見守り隊の方々の紹介がありました。
0
松ぼっくりツリーをつくろう 【2年生】
どんぐりクラブの方に来ていただき、松ぼっくりを使って、ツリーを作りました。


0
菊が咲いています。
9月から育ててきた菊が咲いています。
0
新坂下住宅の秋祭りに出品(図工)
11月3日から6日まで新坂下住宅秋祭りが開催されています。東光寺小学校の児童の図工作品も展示されています。お時間のある方は、ぜひご覧になってください。

また、4年生の図工の授業では、今年も「学校の妖精」が出現しました。
子どもたちの楽しい妖精たちは、東光寺小学校のあらゆる場所で大活躍しています。
また、4年生の図工の授業では、今年も「学校の妖精」が出現しました。
子どもたちの楽しい妖精たちは、東光寺小学校のあらゆる場所で大活躍しています。
0
避難訓練
消防署の方に来ていただき、消火訓練と起震車体験をしました。
消火訓練は、水消火器を使って、4・5・6年生の代表がしました。
起震車は、6年生の代表がみんなの前でやりました。
4年生は、全員が起震車体験をしました。
0
陸上競技大会の表彰
月曜日の朝会で、陸上競技大会の表彰をしました。
10/23に行われた大会で、良い成績をおさめた人たちに賞状を贈りました。
0
社会科見学 【5年生】 日野自動車工場の見学
日野自動車工場に見学に行きました。
ビデオをみたり、
大型トラックの組み立てラインをじっくりと見てきました。
ビデオをみたり、
大型トラックの組み立てラインをじっくりと見てきました。
0
児童集会 保健委員会から
歯磨き週間に向けて、保健委員会が発表をしました。

0
研究授業 6年2組 国語「やまなし」
校内研究会の研究授業が行われました。
6年生の国語の学習です。
登場人物から見た世界について考え、
物語を一文でまとめました。
6年生の国語の学習です。
登場人物から見た世界について考え、
物語を一文でまとめました。
0
稲刈りをしました。【5年生】
稲刈りをしました。
鎌を上手に使って、稲を刈りました。

鎌を上手に使って、稲を刈りました。
0
本日の給食
日野市GIGAスクール構想
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
2
0
8
2
0
6
1
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)