日誌

学年・学級だより

4月避難訓練

今年度最初の避難訓練、地震が起こり、理科室が火事になったことを想定しての訓練でした。入学したての1年生もしっかりと避難することができました。

0

4年生 社会科見学

2月3日(金)に「浅草」「科学未来館」へ社会科見学に行きました。

節分ということもあり、浅草は多くの観光客で賑わっていました。子供たちは、班ごとに分かれてガイドさんと一緒に、浅草寺について学びました。

  

 

その後、浅草から日の出桟橋まで水上バスで移動しました。外がとても寒かったので、水上バスの中でお昼ご飯を食べました。

  

 

最後に科学未来館を見学しました。さまざまな分野の展示物を見たり、最新技術を体験したりして、未来について考えるよい時間となりました。

  

 

朝の7時半から夕方まで、よく頑張りました。学校に帰ってきてから、「すごい楽しかった!」と何人もの子が言ってくれました。この見学で学んだことは、社会の授業でスライドにまとめ、これからの学習で生かしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

0

3年 ありがとうの会

 24日に3年生は、総合的な学習の時間でお世話になった方に学習のまとめを報告することと感謝の気持ちを伝える会を行いました。1年間で梨園、日野宮神社、ミラクルビーム、玉ねぎ、東光寺大根の5つ学習をしてきました。子供たちは5つのグループに分かれ役割分担をしたり、発表内容を考えたりして発表の準備をしてきました。当日、子供たちは緊張している様子でしたが、お世話になった方に学習のまとめと感謝の気持ちを伝えることができました。

0

3年 クラブ見学

2月20日に3年生はクラブ見学を行いました。目的は3年生が各クラブを見学することで、来年度以降の活動に期待感をもち、クラブ選択の準備をしてもらうためです。

 3年生は、「あれにも、これにも入りたい。どうしよう。」4年生になってからのクラブを楽しみにしている様子でした。

0

なわとび週間 2年生

今週はなわとび週間があり、中休みにクラス全員で大縄跳びに取り組んでいます。

間を空けないように気を付けたり、掛け声を付けたりして、自分たちで工夫しています。

どんどん記録を伸ばして、子供たちの絆がますます深まっています。

明日は最終日、最後まで頑張ります。

0