お知らせ
朝礼
3月16日、朝礼がありました。三学年揃っての朝礼は今日が最後です。校長先生からは「短所は長所でもある」というお話がありました。その後都美術展出展者や理科自由研究入賞者の表彰を行いました。
救命救急講習
3月13日(金)1~4校時に3年生の特別授業の一環で救命救急講習を行いました。まず最初に講師の方に説明を受け、その後は心臓マッサージやAEDの実習をグループに分かれて行いました。初めての生徒が多く、緊張しているようでした。最後に認定証を頂きました。今後、緊急時に積極的に動けるようになってほしいと思います。
命の授業
3月12日(木)、5・6校時に3年生特別授業の一環で「命の授業」が行われました。講師に島田療育センターはちおうじの小児科医の先生をお招きしました。生徒には事前に自分の出産時の様子を書くという宿題がありました。当日何人かの作文が紹介され、生徒も興味をもって聞いていましたし、命の大切さについて学ぶことができました。お忙しい中ありがとうございました。
郷土を学ぶ授業
3月11日(水)、5校時に3年生特別授業の一環で「郷土を学ぶ授業」が行われました。講師に元一小の校長先生をお招きしました。日野の歴史に関する貴重なお話をたくさんしていただきました。お忙しい中ありがとうございました。
3.11臨時朝礼
3月11日(水)、臨時の朝礼が体育館で行われました。最初にスクリーンで東日本大震災の時の映像を見ました。4年経っても復興していない様子がうかがえました。最後の1分間は黙祷をしました。またその日の給食は防災給食ということで防災用に備蓄していた食料を使ったメニューでした。