ようこそ 日野市立滝合小学校へ
滝合だより
子どもまつり
9月16日(火)に、全校で子どもまつりを行いました。各学級でお店を開いたり、お店を回ったりして活動しました。
子どもまつりでは、お店を運営することを通して、一人一人の計画力や実行力を育て、全校の子ども達が交流することを通して、コミュニケーション力を高めます。
子ども達は工夫を凝らしたお店で、楽しく活動できました。
4年3組で研究授業がありました。
9月10日(水)に,4年3組で国語の研究授業がありました。「ごんぎつね」を読んで,主人公の気持ちを考えたり,「ごん」に書いた手紙を友達と読み合い,互いの考えを交流したりしました。
子供たちは,全校の教職員に見られながらの授業で,緊張しながらも担任の鶴田智美教諭の問い掛けにのびのびと自分の意見を発表していました。
子供たちの感想です。
○いろいろな先生が授業に来て,ごんぎつねの発表で,先生たちがいる中で言うのがとても緊張しました。
○関わったことが無い先生や,かかわったことがある先生,いろいろな先生が横に来たり見に来たりしたから緊張しました。
○学校の全ての先生が見に来てくれたけど,少し緊張した。だけど,先生が自分のノートを見てくれたのがうれしかった。緊張したけど発言できてうれしかった。
校長講話「行ってきます」
9月に入り、6年生・3年生・かわせみ学級の水泳授業が始まりました。今年からトムスポーツアカデミーに行きます。
しかし、1時間目から水泳に行ってしまう6年生は全校朝会に出ることができません。
そこで校長先生が6年生のクラスを回って、「行ってきます」に込められた思いについて話してくださいました。終戦80周年に合わせて、戦争中の「行ってきます」そして帰って来られない人が口にする「行きます」の違いは、子どもたちの胸に刺さっていたようです。
風水害発生時の避難訓練
風水害発生時の避難訓練がありました。
集中的な豪雨により、滝合小学校の前に流れている浅川が警戒水位を超えた時の訓練です。全員が3階へ避難しました。
本日は実際にも台風が近づいていたこともあり、より現実感があり、大雨が降った時の安全確保について考えるよい機会となりました。
子どもまつりにむけて
9月16日(火)に実施される子どもまつりにむけて、2年生から6年生までは、どんなお店を作ろうか話し合いが進められています。教室をどんなルートにしようか、試行錯誤している姿が見られ、簡単に答えへたどり着かない思考がとてもいいです。悩んで、悩んで、自分たちにしかできないお店をつくってほしいです。
食物アレルギー等対応研修
食物アレルギー等対応研修がありました。座学だけでなく、シミュレーションも行いました。先生たちから多くの質問があり、もしもの時のために備える研修ができました。
夏の畑
いよいよ、2学期が始まりました。
夏休みは先生たちや地域の方々が畑の整備をしてくださいました。
おかげでたくさんの恵みを収穫できました。
滝合小芝生イベント「シバフェス夏2025」
滝合小芝生イベント「シバフェス夏2025」がありました。子供も大人も、全身びしょ濡れで、水遊びをしました。途中でかき氷とスイカも食べました。スプリンクラーも発射!クーラーではない涼み方を楽しみました。片付けも手伝ってくれた子供たちがいました。ありがとう!
たきあい塾番外編「サマースクール」
7月22日(火)から24日(木)にかけて、たきあい塾番外編「サマースクール」がありました。今年は『夢を見つけるゲーム体験』『陶芸教室』『工作教室』『ハンドマッサージ講座』『ボッチャ体験』『ピックルボール』の体験が開かれました。子供たちは、学校とは一味違った体験に楽しそうに、夢中になって取り組んでいました。ブースを開いていただいた講師の皆様、ありがとうございました。
『夢を見つけるゲーム体験』 『陶芸教室』 『工作教室』
『ハンドマッサージ講座』 『ボッチャ体験』 『ピックルボール』
セーフティ教室(高学年)
本日、6時間目にセーフティ教室を行いました。
SNSの怖さ(犯罪・トラブル)や正しい使い方などについて、警察署の方から話を聞きました。
今後、インターネットを使うことがどんどん増えてくる年齢です。
今回の話を自分事として捉え、安全に正しく情報機器を使えるようになってほしいです。
1年生リトルホース体験。
今日は1年生がリトルホースと触れ合いました。
実際に触らせてもらったり、えさをあげたり、手綱を引いて一緒に歩いたりしました。
どのクラスでも、優しく接しようとする気持ちがあふれていました。
日光移動教室⑩
力強く湿原を歩き切りながら、たくさん学んだあとは、三本松の公園でお弁当を食べ、いざ学校へ!
日光移動教室⑨
湖畔での朝の会、朝食を経て、戦場ヶ原へ向けてハイキング中です。
日光移動教室⑧
光徳牧場での美味しいアイスクリームと、宿での夕食後には、益子焼の絵付け体験。皆真剣です。
日光移動教室⑦
昼食をとってからの東照宮。暑いですが順調です。
日光移動教室⑥
「魚と森の観察園」です。マスの仲間など、淡水魚の宝庫です。餌やりをしながら観察します。
日光移動教室⑤
朝食後、温泉の源泉を訪ね、これより2日目の行程へ。
日光移動教室④
素晴らしい朝です。みんな元気です!
日光移移動教室③
無事にホテル花の季に到着。夕食を終えました。
日光移動教室②
華厳の滝を見学。自然の雄大さと滝の迫力を味わいました。
【令和7年8月29日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
9月20日(土)
9:00~11:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年5月30日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
6月7日(土)
9:00~11:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年5月9日(金)】
中止:シバ開放DAY!!
5月10日(土)に予定していた
シバ開放DAY!!は雨天が予想されるため残念ですが、中止とします。
次回6月7日(土)開催予定‼
ぜひご参加ください!!
【令和7年5月2日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
5月10日(土)
9:30~11:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年4月11日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
4月19日(土)
13:30~15:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年4月1日(火)】
◆新1年生対象の入学受付◆
*悪天候が予想されるため、会場を体育館に変更しました。お気を付けてご来校ください。
・受付 10時00分~
【令和7年3月15日(土)】
≪ 開催します!! ≫
シバ開放DAY!!13:00-15:00
今年度は、最後です。
滝合小の校庭で遊びましょう。
(13:30から滝合のサクラで木工あり!)
*東昇降口前で、必ず受付をしてください。
*保護者同伴で、お越しください。
*在校生の他、
地域の方の参加も、お待ちしています。
*ひなたぼっこも可能です。
【令和7年2月21日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
2月22日(土)
8:30~10:00
安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年2月10日(月)】
◆令和6年度展覧会のご案内
児童の思いのあふれた素晴らしい作品をぜひご覧ください。
●保護者・地域の皆様対象●
2月14日(金)
14:30-16:30
2月15日(土)
8:30-16:30
*受付は体育館玄関にて。
*外履きを入れる袋、上履きをご持参ください。(保護者は名札持参着用)
*授業は公開していません。
【令和7年1月29日(水)】
◆入学説明会を開催します。
*令和7年入学予定者対象
(体育館玄関へお越しください。)
・受付 13時45分~
・説明会 14時00分~
【令和7年1月22(水)】追記
【令和6年12月19日(木)】
◆3学期学校公開◆
【1月25日(土)】
道徳授業地区公開講座
*1・2校時は教室で道徳等の授業を参観できます。
*3・4校時
講師:大原 龍一先生
1校時8:35~
2校時9:25~
3校時10:25~(児童向け)
体育館にて、道徳講話
4校時11:15~
(保護者、地域向け)
体育館にて、道徳講話
地域・保護者・他校教職員の皆様
ぜひご参加ください。
*3・4校時は校舎に入れません。
【令和6年10月12日(土)】
今年度は「日野市総合防災訓練」を、滝合小学校にて開催します。
(9時~12時。校庭、体育館にて)
地域、保護者の皆様は、ぜひ防災訓練にご参加ください。
なお、授業日ですが、
学校公開は行っておりません。
【令和6年9月24日】
令和6年度授業創造プランをアップロードしました。
【令和6年6月14日】
滝合小学校のきまりをアップロードしました。
【令和6年6月7日(金)】
◆1学期学校公開◆
【6月21日(金)】
3校時10:25~
4校時11:15~
【6月22日(土)】
1校時 8:35~
(芝生整備8:45~)
2校時 9:25~
3校時10:25~
4校時11:15~
(給食は公開なし)
5校時12:55~
なお、令和7年度入学予定者向けの学校説明会及び、ステップ教室説明会を下記の時程で実施いたします。会場は多目的室です。
14:00~14:30(学校説明会)
14:45~15:15(ステップ教室説明会)
【令和6年5月10日(金)】
◆令和6年度いじめ防止基本方針をアップロードしました◆
◆令和6年度時程表をアップロードしました◆
【令和6年4月16日(火)】
◆日野市立滝合小学校の食育(令和5年度実績・令和6年度予定)を掲載しました。
【令和6年3月26日(火)】
◆教育課程届を掲載しました。
◆4月・5月の主な行事予定
【令和5年9月26日(火)】
インフルエンザが流行しています。発熱等がありましたら、受診をお勧めします。
【令和5年6月5日】
をアップロードしました。
【令和5年5月24日】
令和5年度いじめ防止基本方針をアップロードしました。
【令和5年5月16日】
滝合小学校のきまりをアップロードしました。
(2016年4月から2018年3月まで)