滝合だより

滝合だより

俳句が新聞に載りました。

 滝合小学校のお友達の作品が新聞に載りました。4年生の今西さんが、夏季講座「俳句を詠もう」に参加して詠んだ作品です。おめでとうございます!
 8月18日(土)読売新聞(夕刊)の「KODOMO俳句」コーナーに掲載されました。今西さんは、川で遊んで楽しかったことをを、すてきな俳句に詠んでいます。みなさんも、夏の思い出を俳句に詠んでみませんか?

雨ふり

今日は、朝から雨。
 ずっと、きびしい暑さに耐えてきた、学年園のとうもろこしやピーマンが、
ちょっとほっとしているようにも見えます。しかし、これから、台風の影響が
大きくなり、雨風が強くなるとのこと。みなさん、どうぞ気をつけてください。

夏季講座、プールじまい

 
 今日の夏期講座は、『Baseball』。野球好きな子供たちが、元気いっぱいにゲームを楽しんでいました。

 また、プールは今日で最終日なので、先生達で片付けをしました。来年の夏まで、プールはお休みです。


 今日で、今年度の夏季水泳指導と夏季講座はすべて終了です。充実した時間を過ごせたことと思います。これからの夏も、たくさんの活動に取り組んで、思い出をたくさん作ってくださいね。

水泳指導、夏期講座の変更について

【滝合小】夏季水泳指導第三回について

●水泳指導の連絡

現在、気温上昇が急激です。本日8/3の第三回(5・6年生)の水泳指導は、中止します。

●夏期講座の連絡

本日の夏期講座『葉脈標本をつくろう』(1314時)は中止となります。
『Baseball』は、10~12時の予定でしたが、10~11時に時間を短縮して実施します。

日野市立滝合小学校

校長 福島 貴美江

今日の夏期講座

今日の夏期講座は「シュート棒」と「ハーバリウム」でした。

「シュート棒」は長ーい紙をクルクルと丸めて作ります。





 
「ハーバリウム」では、好きな形の瓶を一つ選び、その中に貝殻やお花など、好きな飾りを入れます。



最後に水のりをいれて完成です。




どの子も素敵な作品が仕上がり、満足そうでした。

水泳指導、夏期講座の変更について


【滝合小】夏季水泳指導第三回について

●水泳指導の連絡

現在、気温上昇が急激です。本日8/2の第三回(34年生検定含)の水泳指導は、中止します。34年生の検定につきましては、明日実施します。

明日、第一回の水泳指導は34年生の検定とします56年生の水泳指導は第三回に変更します。第二回は12年生です。

 

第一回・・・34年生検定830受付 840分指導開始)

第二回・・・12年生

第三回・・・56年生  (11時受付 1110分指導開始)

 

●夏期講座の連絡

明日の夏期講座『葉脈標本をつくろう』(1314時)は中止となります。

 

日野市立滝合小学校

校長 福島 貴美江

本日の水泳指導・本日と明日の夏期講座について


本日【8月1日(水)】の
水泳指導・夏期講座中止のお知らせ


8/1(水)び第3回中学年(11時~受付)の水泳指導・
及び 午後の夏期講座「Xジャイロ」(14時~)
気温の上昇に伴い中止いたします。

明日8/2(木)「ハーバリウムを作ろう‼」の時間を変更します。
1・2・5・6年生・・・11:00~
3・4年・・・10:00~

8月も暑い!

 8月に入りました。8月も暑いスタートになりました。午前中、体育館で夏季講座の「紙飛行機を作ろう」を実施しました。自分で作った飛行機を元気よく飛ばしていました。また、水泳指導も多くの子供たちが参加していました。
 暑い日が続きます。熱中症にお気を付けください。



夏期講座


 今日も、朝からたくさんの子供たちが、プール指導に参加しました。

 そして、今日の夏期講座は「夏のパワーアップ!」「ミサンガを作ろう。」
「読書感想文を書いてみよう。」「HMでパンを作ろう!」です。

 その中から、HMで作ったパンを紹介します。

 
 おいしそうですね!!

 「みんな、手際よく作業して、立派でした!おいしいパンができあがりましたよ。」  ☆担当の先生より☆

楽しい夏季講座


今日の夏季講座は、1年生を対象とした「たしざん・ひきざん いっぱいしよう!」と上級生を対象とした「俳句を詠もう」がありました。
どちらの講座も、一生懸命に集中して取り組む子供たちの様子が見られました。

1年生は、たしざん、ひきざんのプリントをたくさん頑張り、担任の先生から花丸をもらいました。




1年生の廊下の掲示板には、頑張って作った七夕飾りと願い事が飾られていました。みんなの願いが叶いますように♪


「俳句を詠もう」では、俳句作りのヒントになるよう、浅川に行ったり、夏野菜を手に取ってみたりして、感じたことを俳句に表しました。