滝合だより

滝合だより

展覧会2日目

展覧会2日目です。今日はお忙しい中、日野市教育委員会教育長もおいでくださいました。
「いつ頃から準備を始めましたか?」
「6月から作品を作り始めました。」

そして、一人一人の作品を見て「感動しました」と感想をおっしゃってました。

本日から展覧会が始まりました!


本日から滝合小学校の展覧会が始まりました!
子供たちが一生懸命工夫を凝らして作った作品が飾られ、とてもワクワクする美術館となりました。

鑑賞に来ていた5年生は、
「自分の作品ははどこだろう?」
「弟の作品あった!」
「〇〇くんの作品はどこだ?」
と自分や友達の作品を探して鑑賞したり、
  
「この作品は上手だなあ。」
「この歯茎の部分が上手いよね。」
「年下の子の作品でもすごいのがあって、年下とは思えないなあ。」
などと友達と作品のよいところについて話したりしながら思い思いに楽しんでいました。

明日はわくわく展覧会

 いよいよ明日から展覧会が始まります。
体育館では、仕上げに向けて作業が進められました。
各学年、展覧会を盛り上げるために入口や壁に装飾をしています。
「展覧会わくわくするね。」
「カラフルでかわいい。」
「たくさんの人に見てほしいな。」
「他の学年の作品を見るのが楽しみだな。」など明日の展覧会を楽しみにしている様子が見られました。

パソコン室で、練習だ!

 「先生、今日は何をするの?」
 「楽しみだな。」
 今学期最初のパソコン室です。
 「今日は、タップ練習とマウス練習をしますよ。」
子供たちは、大喜び。の反面、「どうやってやるのかな。」と
ちょっぴり不安そうな・・・。
 でも、やってみると面白くなってきなのか、みんな無言で取り組みました。
タップ練習は、上手く反応しなくて苦戦する子もいました。
 「さあ、時間です。」
 「ええ。まだやりたいな。」「先生、またやれる?」
 「もちろんです。」「やったね。」
子供たちの喜ぶ笑顔は、周囲を和ませ、こちらまで幸せに
なりますね。
 

もうすぐ展覧会!


 もうすぐ展覧会です。4年生は自分の作品とは別に、体育館の装飾づくりを行いました。展覧会のテーマにあった装飾にするために、
「わくわくする感じを出すために虹色に装飾したらどうかな?」
「どうやったら体育館を素敵な美術館に変身できるかな。」
「キラキラした美術館にしたいね!」
などたくさんの子供たちの声が上がりました。
子供たちは、制限された中でも素敵な展覧会になるよう、一生懸命準備を進めています。