滝合だより

滝合だより

昼休みのあそび

 どんよりとしたお天気でしたが、滝合小学校の子供たちは雨上がりの校庭で元気いっぱい遊んでいます。広い校庭で5年生はクラスの枠を超えてドッジボールに汗を流していました。1年生の心臓検診が終了したので、これから20mシャトルランにも挑戦です。

パワーアップタイムはじめました!


中休みにパワーアップタイムがはじまりました。玉入れ・シャトル投げ・鬼ごっこを曜日で学年が入れ替わり、体力テストに向けて練習を行います。

玉入れ投げ


シャトル投げ


鬼ごっこ


真剣に取り組んだ4・5・6年生の姿がありました。

朝の教室

滝合小学校では朝の会の前に、全校で読書活動をしています。



先生も一緒に真剣に読書。

読書後はクラスで音読活動。



各教室から、元気で気持ちのこもった大きな声が、揃って聞こえてきます。

滝合小学校の朝の風景です。

たくさんの『不思議』をさがそう

「今日は、5月22日ですね。何の日でしょう!」
全校朝会での校長先生の問いかけに、子供達は
「何だろう?」
「2が二つだから、???・・う~ん」

みなさんの身の回りにはたくさんの『不思議』が、ありませんか?
旺盛な好奇心は、学びの原点でもあります。
『ふしぎだなあ~』『なんでだろう』を、いっぱい見つけて
発見名人になり、身の回りからたくさんのことを学んでいきましょう。


≪答え≫
・・・・・・・・・「ショートケーキの日」
さて、どうしてでしょう。
カレンダーを見てください。

発見しましたか?
22日の上段は15日です。

15日は、1‘イチ’5‘ゴ’の日。
イチゴがのっているのは?

お天気に恵まれて


 本日は、かわせみ学級の校外学習。
府中の森公園で、アスレチックを楽しんだり、おいしいお弁当を食べたりしました。
周りの人のことを考えて、ルールやマナーを守り、立派な行動ができました。

眼科検診


眼科検診がありました。
1年生をはじめ、どの学年もスムーズに移動して静かに待つことができ、予定通りに検診を終えることができました。


遊び集会


今日の朝は、集会委員による「遊び集会」でした。
全児童で一緒にルールを守って楽しく遊ぶことができました。


調理実習


5年生は、初めての調理実習に挑戦しました。
ゆで野菜を調理しました。
にんじん、キャベツ、ブロッコリー。
うまく切って、ゆでることはできたでしょうか。
これからの調理実習も楽しみです。

【4年生】消防署見学

4年生が社会科の学習で、消防署見学に行きました。
ポンプ車の中には、何が入っているのか、消防署内はどのようになっているのか見せてもらうことができました。
消防隊員の方の話を聞いたり実際に見たりすることができ、より理解を深めることができました。




【6年生】学校公開の様子

 今年度初めての学校公開。あいにくの天候で、4時間目に予定されていた芝生整備はできませんでしたが、学年合同で体育館にて、体ほぐしの運動を行いました。参加してくださった保護者の方、ありがとうございました!(筋肉痛にご注意ください)

 
3時間目、1組は『食育』についての学習を、2組は音楽の学習でした。


4時間目は体育館で体ほぐしの運動を行いました。


坂上「うしろに背負っている人を下に落としてはいけません!」
子供「え~!厳しい!」


坂上「足をもって、その辺を引っ張っていきましょう!」
子供「ちょ、ちょっとスピード出しすぎ!」


保護者の方が参加してくださったことで、とても楽しく盛り上がることができました。また、親子でいろいろとやりたいものです。(HP担当)