滝合だより

滝合だより

日野市吹奏楽祭

11月5日(日)にひの煉瓦ホールで日野市吹奏楽祭がありました。曲は「夢をかなえてドラえもん」「夏祭り」の2曲でした。ホールに集まった子供たちは嬉しそうにドラえもんを口ずさんでいました。観客席にも伝わるくらいの緊張でしたが、今までの練習の成果を発表できました。

日野市吹奏楽祭1 日野市吹奏楽祭2 日野市吹奏楽祭3日野市吹奏楽祭4 日野市吹奏楽祭

日野市菊花展

日野市の菊花展が11月2日(木)~11月15日(水)まで日野中央公園で行われています。滝合小学校はかわせみ学級が参加し、小学校の部で日野市議会議長賞をいただきました。

日野市菊花展1 日野市菊花展2 日野市菊花展3

日野の大地からいただきます!

11月3日(金・祝)に平山中地区青少年育成会主催の芋ほりがありました。学校からほど近い西平山の畑に多くの子供たちが集まりました。軍手をはめて一生懸命土を掘り、最後に一気に引き抜きます。たくさんの芋がついている蔓や大きな芋がついている蔓といろいろありました。芋を入れた袋はどれもとても重そうでした。芋の種類は「紅はるか」です。掘って10日ほど日陰に干すと甘みが強くなるそうで、今日堀った芋はしばらくお休みしてもらいます。10日後のお楽しみです。

日野の大地からいただきます1  日野の大地からいただきます3 日野の大地からいただきます4 日野の大地からいただきます5日野の大地からいただきます6

学校公開・防災教室

 本日は、学校公開が行われました。

 子供たちの授業の様子や学校生活の様子を見ていただき、ありがとうございました。

 

 3,4校時は各学年、体験活動や動画視聴などの防災についての学習に取り組みました。

 初めて体験するものもあったと思います。

 

  

「持ち出し品なあに」

 

   

「水消火器体験」

 

 

「ビニール袋を使った応急手当の仕方」

 

 

 

 

 

 

 

「起震車で地震体験」

 

「VR防災体験車で地震体験」

 

体験活動の一部ですが、どの学年も防災について知るよい機会となりました。

ぜひ、ご家庭でも今日の防災教室のことを話題にしてみてください。

1年生の秋探し

10月も終わりに差し掛かり、少し遅めの紅葉が始まりました。1年生も秋晴れの陽気のいい日に校庭に出て、秋を探しました。落ち葉の色が変わったこと、金木犀のいい匂い、銀杏のくさい匂い、オナモミが服にくっつくことへの驚きなど、たくさんの秋を探すことができました。