滝合だより

滝合だより

パワーアップタイムが始まりました

今日から、

中休みの『パワーアップタイム』が始まりました。

竹馬・竹ぽっくり・ローリングペダル・フラフープ・スカットボーイの中から1日1種目選んで取り組んでいきます。

 

 

 

 

 

 

「フラフープができるようになりたいなあ。」

「一緒に練習しようよ!」

「竹馬に乗れたけど、一歩前に出ようとすると棒に押し返される感じがして難しいんだよ~」

そんな声が聞こえてきました。

楽しく遊びながら、様々な動きを経験しています。

朝の読み聞かせ

今日の朝は、保護者ボランティアさんによる読み聞かせがありました。

リモートで本を読んでいただき、子供たちはそれぞれの教室でテレビに映し出された本を見ながら、お話をきいていました。

どの学年もとても集中していました。

保護者ボランティアの皆さん、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休み時間も元気はつらつ!

 このところ雨が続いていましたが、今日は久しぶりに雨が上がり、休み時間に外で遊ぶことができました。

「2人で同時に滑ろう!」「両方から進むと面白そうだね。」と、すべり台や雲梯などの遊具で遊んだり、先生に鉄棒を教えてもらったりして元気いっぱい遊んでいます。

 今年も色々な遊びや運動を通して、体を動かすことが大好きな滝合っ子になってほしいと思います。

 

 

委員会活動

 今日は、今年度初めての委員会活動がありました。

 全校児童が気持ちよく学校生活を送ることができるように、5・6年生がそれぞれの委員会の活動に取り組みます。第1回目は役割分担を決めたり、めあてを考えたりしました。委員長や、副委員長、書記に積極的に立候補する子供たちがの姿が頼もしかったです。

 図書委員会では、各学年の教室の前に学習に関係する本を図書室から運びました。さすが高学年、気持ちよい態度でしっかりと活動することができました。

 

今日の給食はカレーライス!

 今日の給食はみんなが大好きなカレーライスでした!

 1年生も給食の準備をとても頑張っています。

 最初はおぼんに食器を置いて持つのも大変そうでしたが、だんだん慣れてきました。

 牛乳瓶のふたを開けるのも力が必要です。「困った時は手を挙げて先生に知らせてね」と伝えると手を挙げてサインを出したり、「自分で頑張ってみる!」と気を付けてふたをあけることができるようになったりしてきました。

 

2階の廊下には毎日、今日のメニューのおもなはたらきによる食品のグループ分けについて掲示しています。

バランスよく残さず食べて、健康な体を作っていきましょう!