滝合だより

カテゴリ:今日の出来事

2学期が無事に終了しました!

 本日、2学期終業式が行われました。

学校長からは、「お互い感謝を伝え合って過ごそう」というお話がありました。

校長先生の話を、どの学年も一生懸命聞くことができました。

 

 また児童代表の言葉では、2年生が2学期に頑張ったことを振り返り、3学期に向けての思いを言葉にしてくれました。

緊張しながらも、堂々と発表する姿に成長を感じました。

 

 冬休みも、健康に気を付けて安全に楽しく過ごしましょう。

3学期、元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

よいお年をお迎えください。

3年生遠足。

延期となっていた3年生の遠足が行われました。目的地は高尾山です。

京王線とケーブルカーを乗り継ぎ、山頂へ向かいました。

ケーブルカーの急勾配に驚きの声が上がります。

山頂では、富士山の姿を眺めることができました。

力を合わせてハイキングに取り組んだ3年生、公共の場での過ごし方も学ぶことができました。

就学時健康診断を行いました。

来年度入学する予定の子供たちを対象とした就学時健康診断が行われました。

始まる前から、「どんなことするのかな~?」といった声がたくさん聞こえてきます。

長時間の健康診断でしたが、みんなよく頑張りました。

来年の春、待ってるよ!

天体観望会で夜空に願いを

今日は、芝生管理委員会とPTAのコラボレーション企画で「天体観望会」がありました。平山中学校の科学クラブの皆さんから活動内容の発表があったり、教育センターから理科コーディネーターの沼田先生を お呼びして「夏の星座」と「七夕のお話」をしていただいたりしました。

お話の後、校庭に出ていよいよ観望会です。武蔵野大学の高橋典嗣先生には本格的な望遠鏡をご用意いただき、大きく見た星座や木星に「見えたー。」と感動でした。それから、芝生に寝転んで大きな夜空に仰いで「お願い事いうとかなうかな?」と話していました。雲が出てきたりしましたが、星座アプリを活用している方もいて、夜のひと時を楽しむことができました。

緑の芝生でラジオ体操

夏休み最後の3日間、PTA主催のラジオ体操が行われました。

児童、保護者、地域の方々と、3日間大勢の人が参加しました。

2学期の始業式に向けて、生活リズムもしっかり整いました。