ようこそ 日野市立滝合小学校へ
2017年9月の記事一覧
明日は待ちに待った運動会
明日を迎える準備も整いました。明日の朝、子供たちの歓声を迎えるばかりです。
最後の全校練習
運動会までいよいよあと2日です。
全校練習も今日で最後となりました。
閉会式練習と応援練習。
応援団長の二人は大きな声で堂々と全校に声をかけます。
応援団の動きもとてもよく、一生懸命扇子や旗をもって頑張りました。
全校の子供たちもそれに応え、全力で応援練習に取り組みました。
運動会練習②
いよいよ運動会まで4日となりました。 動きがとてもよくなりました。
団長による優勝杯・準優勝楯返還です
応援練習にも熱が入っています。大きな声で応援できました。
運動会全校練習
入退場練習
真っ直ぐにきれいに並んで行進できました。
潤舞台奏練習
運動委員の手本をみながら覚えました。
応援合戦練習
応援団長のかけ声に応え大きい声がでました。
ご注意ください
『〇〇さん(在籍する児童の名前)は、1組ですが?2組ですか?』
という問い合わせ電話。
電話の主は、
PTA本部役員の高橋という男性だったのですが、実在しません。
不審に思って返答しなかったということで、大事には至りませんでした。
すぐに学校に知らせてくださったことがありがたかったです。
もし、このような不審電話があったら、すぐ切って結構です。
応答しないように、お子さんにも伝えてください。
芝生の上で
学年の表現運動の練習も広い芝生の上で
自分の位置の確認をしながら、一つ一つの
動きに磨きをかけています。
3・4年「ナンクルナイサー」
5・6年「滝合御神楽(たきあいみかぐら)」
応援団がんばってます!
運動会が一週間後となり、応援の練習にも、熱がこもってきました。
今朝は、応援団が各教室にいって、応援の仕方を、一生懸命に伝えました。
来週は、全校練習の時間に、応援団が中心となって、運動会を盛り上げる
「応援合戦」の練習をおこないます。応援団は、休み時間ごとに集まって、
さらなる練習や打ち合わせに余念がありません。
みんなで、心に残る運動会をつくりあげたいです!
上達しています!
運動会を来週に控え、表現の練習も本格的になってきました。
5・6年生は、今年度初の「民舞」に挑戦します。力強い太鼓の音に合わせ、
しゃがんで、跳ねて、回って、止まる…扇子の扱いも板に付いてきました。
完成に向けて、グループで教え合ったり、自主練習をしたりしています。
本番は、高学年の勇壮な舞をお楽しみに!
国語~物語の学習~
真剣に、楽しく練習をしています。
その中でも、他教科の学習も一生懸命取り組んでいます。
本日は、研究授業【5年生】で国語(物語)の学習がありました。
言葉に着目して、登場人物の行動から心情を読み取ったり、
教科書の文章表現や絵をもとに情景を想像したりしました。
言葉の意味を調べて正しく理解することで、
物語の読みが変わってきます。
自分の考えにも反映され、話し合い活動も活発になりました。
三連休があけて
がんばる機会が多くありました。
この三連休で子供たちも心身共にリフレッシュができたようです。
また今日から運動会練習モードに入りました。
朝は、応援団・高学年リレーの練習
中休みは、応援団や各学年の演目の自主練
昼休みは、応援団・低学年リレーの練習
この忙しい中、金管バンドは隙間時間を見つけて練習しています。
学校一丸となって、運動会に向けて取り組んでいます。
ご家庭での励ましの声かけ等も子供たちの力につながっています。
いつもありがとうございます。
引き続き、ご協力お願いいたします。
熱心に練習しています
子供たちは一週間、ダンスや団体競技の練習、また高学年は係の仕事等に、一生懸命取り組みました。明日からは3連休です。体をゆっくり休めて、来週も元気に登校してください。
獣医さん来校!
今日の昼休みの時間、学校に獣医さんをお招きして、ウサギの育て方についてレクチャーをうけました。一生懸命話を聞いたのは、5・6年生の飼育栽培委員です。
ウサギとのふれあい方、体調の見取り方など、たくさん勉強できました。
滝合小の2羽は元気いっぱいで育っているそうです。
お忙しいところ、本日はありがとうございました!
【中学年】エイサーの練習
中学年も「エイサー」を頑張っています。
かっこよく踊るために、
足の曲げ方や、手の伸ばし方、かけ声など細かいところにも取り組んでいます。
1時間の中でどんどん上手になっていく姿は、とても素晴らしいです。
踊りの練習だけではありません。
整列もでき、練習に向かう姿勢も学んでいます。
本番が楽しみですね。
運動会に向けて
【高学年】御神楽の練習
6年生、だいぶ覚えてきました。
5年生も、しっかりと覚えてきています。
まだ、先は長いですが、少しずつ練習を重ねていきたいと思っています。
学校公開
今日は、2学期最初の学校公開日でした。
多くの保護者の方々にご来校いただき、ありがとうございました。
子どもたちの頑張っている様子を見ていただけたのではないでしょうか。
4時間目は、全校児童、保護者、地域の方々と芝生整備を行いました。
低学年は小石拾い、中・高学年は雑草抜きをしました。
参加して下さった皆様、本当にご協力ありがとうございました。
本日は学校公開
3年生は浅川で「生き物さがし」です。講師の井上録郎先生から
川の生き物について、学習しました。
運動会に向けて
今日は、6時間目に運動会の係活動がありました。
運動会に向けて少しずつ動き出しています。
運動会を大成功させるために、芝生の管理も欠かせません。
明日の学校公開では、4時間目に芝生整備があります。
子どもたちが安全に楽しく活動ができるよう、美しい芝を育てていきましょう。
朝の読み聞かせ
今日から、保護者の方による朝の読み聞かせが始まりました。
いつも、楽しい本を選んで聞かせていただいて、ありがとうございます。
木曜日の、朝の時間を楽しみにしている子供たちがたくさんいます。
みんな、一生懸命聞き入っています。
また、来週から木曜日が楽しみですね!
運動会へゴーゴーゴー【音楽朝会】
9月の音楽朝会では、運動会の応援歌「ゴーゴーゴー」を歌いました。
白組と赤組の声が重なり合い、体育館中に元気いっぱいの声が響き渡りました。
菊の苗を植えました。
9月9日は、重陽の節句(菊の節句)です。
かわせみ学級では、日野市環境緑化協会より菊の苗をいただき、
鉢植えを行いました。
鉢に土を配合し入れて、苗を植えました。
実は、菊の花を育てるのはかなり難しいといわれています。
毎日の水やりや日光の管理などにコツがあるのです。
今年も素敵な菊の花が咲くのが、今からとても楽しみですね。
2学期 2日目
朝から子供たちの元気なあいさつの声が聞こえました。
今日は、運動会に向けて徒競走のタイムの計測をしたり、高学年は係を決め始めました。
来週には、運動会の練習が始まります。
生活リズムを整え、体力をつけていくようにご家庭でのご協力もよろしくお願いします。
廊下には、夏の自由研究が並び始めました。
今週末の土曜日には、学校公開・芝生整備があります。
2学期スタートしたばかりの子供たちの様子を是非ご参観ください。
始業式
元気よく門の前で挨拶をしてから、子供たちは教室へ入りました。
今日は始業式です。夏休み明けでも、しっかりと整列できました。
体育館では校長先生から、友達同士の関わりについてのお話がありました。
「人と関わっていく中で、この人とは合わないな、と感じることがあると思います。だからと言ってその人に嫌なことをすることは、違いますよね。」
子供たちは、校長先生の方へ顔を向けて、お話を一生懸命聞いていました。
5年生児童代表の言葉も、真剣に聞くことができました。
2学期も元気で学校生活を送れるようにしていきましょう。
【令和7年5月30日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
6月7日(土)
9:00~11:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年5月9日(金)】
中止:シバ開放DAY!!
5月10日(土)に予定していた
シバ開放DAY!!は雨天が予想されるため残念ですが、中止とします。
次回6月7日(土)開催予定‼
ぜひご参加ください!!
【令和7年5月2日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
5月10日(土)
9:30~11:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年4月11日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
4月19日(土)
13:30~15:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年4月1日(火)】
◆新1年生対象の入学受付◆
*悪天候が予想されるため、会場を体育館に変更しました。お気を付けてご来校ください。
・受付 10時00分~
【令和7年3月15日(土)】
≪ 開催します!! ≫
シバ開放DAY!!13:00-15:00
今年度は、最後です。
滝合小の校庭で遊びましょう。
(13:30から滝合のサクラで木工あり!)
*東昇降口前で、必ず受付をしてください。
*保護者同伴で、お越しください。
*在校生の他、
地域の方の参加も、お待ちしています。
*ひなたぼっこも可能です。
【令和7年2月21日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
2月22日(土)
8:30~10:00
安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年2月10日(月)】
◆令和6年度展覧会のご案内
児童の思いのあふれた素晴らしい作品をぜひご覧ください。
●保護者・地域の皆様対象●
2月14日(金)
14:30-16:30
2月15日(土)
8:30-16:30
*受付は体育館玄関にて。
*外履きを入れる袋、上履きをご持参ください。(保護者は名札持参着用)
*授業は公開していません。
【令和7年1月29日(水)】
◆入学説明会を開催します。
*令和7年入学予定者対象
(体育館玄関へお越しください。)
・受付 13時45分~
・説明会 14時00分~
【令和7年1月22(水)】追記
【令和6年12月19日(木)】
◆3学期学校公開◆
【1月25日(土)】
道徳授業地区公開講座
*1・2校時は教室で道徳等の授業を参観できます。
*3・4校時
講師:大原 龍一先生
1校時8:35~
2校時9:25~
3校時10:25~(児童向け)
体育館にて、道徳講話
4校時11:15~
(保護者、地域向け)
体育館にて、道徳講話
地域・保護者・他校教職員の皆様
ぜひご参加ください。
*3・4校時は校舎に入れません。
【令和6年10月12日(土)】
今年度は「日野市総合防災訓練」を、滝合小学校にて開催します。
(9時~12時。校庭、体育館にて)
地域、保護者の皆様は、ぜひ防災訓練にご参加ください。
なお、授業日ですが、
学校公開は行っておりません。
【令和6年9月24日】
令和6年度授業創造プランをアップロードしました。
【令和6年6月14日】
滝合小学校のきまりをアップロードしました。
【令和6年6月7日(金)】
◆1学期学校公開◆
【6月21日(金)】
3校時10:25~
4校時11:15~
【6月22日(土)】
1校時 8:35~
(芝生整備8:45~)
2校時 9:25~
3校時10:25~
4校時11:15~
(給食は公開なし)
5校時12:55~
なお、令和7年度入学予定者向けの学校説明会及び、ステップ教室説明会を下記の時程で実施いたします。会場は多目的室です。
14:00~14:30(学校説明会)
14:45~15:15(ステップ教室説明会)
【令和6年5月10日(金)】
◆令和6年度いじめ防止基本方針をアップロードしました◆
◆令和6年度時程表をアップロードしました◆
【令和6年4月16日(火)】
◆日野市立滝合小学校の食育(令和5年度実績・令和6年度予定)を掲載しました。
【令和6年3月26日(火)】
◆教育課程届を掲載しました。
◆4月・5月の主な行事予定
【令和5年9月26日(火)】
インフルエンザが流行しています。発熱等がありましたら、受診をお勧めします。
【令和5年6月5日】
をアップロードしました。
【令和5年5月24日】
令和5年度いじめ防止基本方針をアップロードしました。
【令和5年5月16日】
滝合小学校のきまりをアップロードしました。
(2016年4月から2018年3月まで)