お知らせ
進路保護者会
本日の進路保護者会動画をアップしました。左側「保護者の方へのお知らせ」タブよりお入りください。ログインID及びパスワードは、運動会時に39メールにてお知らせしたものをお使いください。
表彰朝礼
運動会の団体種目の表彰を中心に、ソフトテニス部・水泳部の表彰を行いました。運動会当日の総合表彰以外をこの朝礼を活用して実施しました。



第74回運動会
第74回運動会を実施しました。今年度初の全校行事が無事に開催できたことに感謝申し上げます。実行委員会がリーダーシップを存分に発揮し、生徒主体の運動会をつくりあげました。新たに色別対抗を取り入れたことにより、学年を越えた縦割り集団がよく機能していました。
また無観客開催にご協力いただいた保護者の方々のご協力に御礼申し上げます。


第74回運動会看板 入場行進


選手宣誓 玉入れ


全員リレー 大縄跳び


色別対抗リレー① 色別対抗リレー②


表彰 運動会スローガン
また無観客開催にご協力いただいた保護者の方々のご協力に御礼申し上げます。
第74回運動会看板 入場行進
選手宣誓 玉入れ
全員リレー 大縄跳び
色別対抗リレー① 色別対抗リレー②
表彰 運動会スローガン
明日の運動会動画について
運動会動画(10/16)は、左側「保護者の方へお知らせ」のタブよりお入りください。ログインID及びパスワードは39メールでお伝えした通りです。各種目終了ごとに、動画を分割配信していきます。この動画は当面の間、閲覧可能です。
また無観客での開催となりますので、くれぐれも学校周辺でのご観覧はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
また無観客での開催となりますので、くれぐれも学校周辺でのご観覧はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
運動会予行
初めての通し練習で、本番へのイメージをつくりました。各係の連携等の確認を行い、修正点が明確になりました。



全校練習
入場行進、開会式の動きを確認しました。ソーシャルディスタンスをとるために、入場行進は実行委員のみとし、一中体操も自席にて行うという新しい様式によるものにチャレンジしています。



10月10日(土)臨時休校のお知らせ
強い台風14号の接近に伴い、10月10日(土)土曜授業日は臨時休校とします。次回登校日は10月12日(月)通常登校となりますので、ご理解の程お願い申し上げます。なお、10日(土)の部活動もすべて中止となりますので、よろしくお願いいたします。
なお、お知らせの文書を掲載しておりますので、ご確認ください。
台風接近に伴う臨時休校のお知らせ10月10日.pdf
なお、お知らせの文書を掲載しておりますので、ご確認ください。
台風接近に伴う臨時休校のお知らせ10月10日.pdf
運動会練習(始)
10月16日(金)の運動会に向けての練習が始まりました。本日は「一中体操」「大縄跳び」の練習を行いました。密を避けて、大縄跳びもクラス4チームの編成で、ソーシャルディスタンスをとっての実施となります。



生徒会役員認証式
朝礼のなかで、新生徒会本部役員の認証式を行いました。今後、前期生徒会活動の反省を行い、いよいよ本格的に後期の活動が始まります。



生徒会役員選挙
各教室にてテレビ演説の形で立会演説会を実施しました。その後、教室にて投票、選挙管理員会にて即日開票を実施し、新生徒会役員会が発足します。1・2年生による新体制に期待が膨らみます。



教育実習後期(始)
本日より後期の教育実習が始まりました。3名の実習生が2年生を中心とした2~3週間の実習を行います。全校生徒への紹介は、ズームを使って生徒会朝礼の中で行いました。



生徒会役員選挙「給食時演説」
9月30日(水)の生徒会役員選挙に向けて、DVDを使用して、給食時の第1回テレビ演説を行いました。第2回の演説は来週の月曜日に行われます。



道徳授業研究
2年6組にて授業研究を実施しました。ソーシャルディスタンスを考慮したグループワークで公平・公正について考えました。

中間考査
2学期初めてのテストでしたが、よく集中して取り組んでいました。7時間授業も終了し、明日からは6時間授業に切り替わります。



職業学習(2年生)
日野市青年会議所のご協力により「働いている人の話を聞く会」を開催しました。13名の講師の方々にご来校いただき、各グループごとに様々な職業についてお話しいただきました。地域で活躍されている身近な社会人から職業観・生き方を学ぶ貴重な機会となりました。



選べる学校制度の学校説明会
大勢の方々にお越しいただき、学校説明会を開催しました。新型コロナ禍のため、学校公開は実施できませんでしたが、映像やスライドで一中の様子をお伝えしました。当日の資料を掲載しますので、ご参考にしてください。

令和2年9月5日 学校説明会資料.pdf
令和2年9月5日 学校説明会資料.pdf
選べる学校制度の学校説明会
学校選択の参考に令和3年度入学者向けの学校説明会を行います。
<日 時>:令和2年9月5日(土)10:00~11:00
<場 所>:本校体育館
<次 第>:①学校長より ②教育課程について ③学校生活について
④進路指導について ⑤質疑応答
*併せて学校紹介のビデオ放映を行います。
<感染症予防対策>
①入場前に検温を行います。ご自宅でも検温されてからご来場ください。
②全員マスクの着用をお願いします。
③入口にて、手指のアルコール消毒をお願いします。
④上履き及び外履き入れをご持参ください。
⑤体育館へは案内板に従って、直接お越しください。
校舎内は経由しません。
<日 時>:令和2年9月5日(土)10:00~11:00
<場 所>:本校体育館
<次 第>:①学校長より ②教育課程について ③学校生活について
④進路指導について ⑤質疑応答
*併せて学校紹介のビデオ放映を行います。
<感染症予防対策>
①入場前に検温を行います。ご自宅でも検温されてからご来場ください。
②全員マスクの着用をお願いします。
③入口にて、手指のアルコール消毒をお願いします。
④上履き及び外履き入れをご持参ください。
⑤体育館へは案内板に従って、直接お越しください。
校舎内は経由しません。
生徒会朝礼
生徒会本部及び各委員長より連絡伝達を行いました。また本日より実習開始の教育実習生の紹介を行いました。映像による朝礼実施にも随分と慣れてきました。
始業式
16日間の短い夏休みを終えて、第2学期の始業式をズームにて実施しました。その後は2時間の授業を行い、明日からの本格的スタートに備えました。
応急救護研修会
日野消防署のご協力により教員対象の「応急救護研修会」を実施しました。AEDを使った心肺蘇生法及び応急救護の止血法など真剣に取り組みました。