学校の様子

カテゴリ:5年生

5年 一年間読み聞かせありがとうございました!

読み聞かせボランティアのみなさん!

一年間の読み聞かせ、本当にありがとうございました。

子供たちは、毎回の読み聞かせを楽しみにしていました。読み聞かせを通して、本への興味、関心が今まで以上に高まります。

 
 
 

来年度も、どうぞよろしくお願い致します。

5年 幼稚園のみなさん、はじめまして!

第二幼稚園のみなさんとの交流会

「こんにちは!はじめまして!よろしくお願いします!!」

第二幼稚園のつき組の園児のみなさんとの交流会をしました。

4月に新1年生になる年長のみなさんです。入学したら、新6年生が学校のことを教えたりお世話をしたりします。はじめに自己紹介をしました。「好きな食べ物はなんですか?」「どんな遊びが好きですか?」

5年生がリーダーシップを発揮して園児のみなさんに聞いていました。


「一緒に遊ぼう!!」

5年生たちが各グループで話し合って決めた遊びを体育館と校庭で一緒にしました。
 
 
「どん!ジャンケンポン!」「だるまさんがころんだ!」と楽しく遊ぶ声が響きました。

 
終わりの会では、交流会の感想を発表しました。

5年生が「4月に待っているね。」と話し、握手をしました。

「園長先生、これからもよろしくお願いします。」と5年生が心をこめて作ったメッセージカードを渡して見送りました。

5年 学習発表会

学習発表会 頑張りました!!

 
 
この一年間「生きぬく科」を学んできました。

学習発表会では、「生きぬく科」で学んできたことから、「大雨が降った後に、どのような災害が起こるのだろうか?」、と地形を読み取り、予想した災害について根拠をもって避難経路を発表しました。

2つの地図を使い、そこから自分たちがいる場所をさらに2か所に分けました。各グループが話し合いそれぞれの場所から見た「危険な場所」「安全な場所」「避難経路」を説明しました。

そして最後には「1年間を振り返ったまとめ」を発表しました。

 
 
災害への対応への答えは、一つではありません。でも、自分たちがなぜそう考えたのか、どうしてこの避難経路なのか、様々な学習から得た知識をもとに、それぞれのグループが話し合いながら考えることが、いざという時に行動できる力につながります。そのことをしっかり発表することができたのが、学習の成果でした。

この学習を通して、どんな災害にも「生きぬく力」を身に付けていく5年生になってほしいと思います。

保護者のみなさま、地域のみなさま、ご参観ありがとうございました。

5年 さくら咲く

早くも桜が「満開」です!!

今が見ごろなので、ぜひお花見に来てください!!

 
 
 
 
 
 
3月3日(火)は保護者会です。今年度最後の保護者会になります。

学年ブースにて15:00から始まります。

お待ちしています。