11月12日(金)児童鑑賞日、11月13日(土)保護者鑑賞日の2日間で運動会を実施しました。
当日は天候にも恵まれ、子供たちはピカピカ輝くダンスを踊ることができました。
保護者の皆様、たくさんの手拍子、拍手をありがとうございました。子供たちも手拍子とともにリズムに合わせて踊ることができました。本番前は、緊張と不安でいっぱいの子供たちでしたが、校庭に出るといい笑顔で踊りきることができました。演技終了後、子供たちと振り返りを行い、その中から出た子供たちの声をいくつか紹介します。
・おうちの人のまえでおどるのはきんちょうしたけど、上手にできてよかった。
・きょうはママとパパにいもうとも見ていたから、きのうよりすごくきんちょうしたけど、うまくできたからよかった。
・こころをこめたら パパとママがよろこんだ。
・おとうさん、おかあさんが見にきてくれてうれしかったです。
・学ねんちょうかいで「えがおになること。」というはなしがあったので、きのうよりもえがおでおどれました。
・きんちょうしたけど、「いつもどおりにおどればいいよね。」とおもいながらおどったら うまくできてうれしかったです。
・ちょこっとはずかしくて、でも、おきゃくさんがはく手をしてくれて ゆう気が出てきました。
・れんしゅうをたくさんがんばってきてよかったです。
・もう一かいみんなでダンスをおどりたいです。
・せっかくじっこういいんがつくったダンスなのに もうおどらないなんてもったいないし かなしいです。

多くの保護者の皆様の応援が子供たちの力となり、素晴らしい演技で終えることができました。改めて、ご家庭の応援は、力になることを感じました。また、16日(火)朝学校に来ると、「お母さんに褒められた!」などといった声が多く、子供たちの目も輝いていました。
運動会も終わり、ただ「楽しかった」で終わるのではなく、これからの学校生活に生かして欲しいと思っています。次なる1年生の目標は「保育園・幼稚園との交流を成功させること」です。
なお、ダンスで使用したポンポンは、3学期6年生を送る会で使用する可能性があるため、処分をせず、ご家庭での保管のご協力をお願い致します。