学校の様子

学校の様子

校長室より780

今朝は音楽集会を実施。

運動会を来週末に控え、体調を崩している児童が増えつつあるため、感染予防のために今回は放送で音楽を流し各教室やブースで歌うことにしました。これまでにもコロナ禍で実施した方法です。

「友達はいいもんだ」「ゴーゴーゴー」の2曲を歌いました。

今日の授業の様子を紹介します。

4年2組では図工科「のこぎりギコギコ」の学習に取り組みました。

のこぎりの安全な扱い方を守り、木材を10個以上に切り分け、できた形を組み合わせて楽しいものをつくっていました。

校長室より779

今朝は急に寒くなりました。

気温の急激な変化に体調をくずす子供が増えつつあります。

ご家庭でもお子様の健康管理にご留意ください。

さて、今日の授業の様子を紹介します。

まずわかくさ学級では道徳科「こころってなんだろう」の学習に取り組みました。

こころがどこにあるかを考え、自分の考えを友達とペアで伝え合いました。

また4年算数少人数では「計算のきまり」の学習に取り組みました。

ドットの並び方やまとまりに着目し、ドットの数の求め方を多様に考え、1つの式に表しました。自分の考えを友達に伝え、対話をしながら活動をすすめました。

校長室より778

今日の中休みの様子です。

暑さもおさまり、過ごしやすい気候となりました。

友達とともに体を動かす児童が多くいます。

学級のみんなでクラス遊びをしている学級もあります。

校長室より777

私が10月16日、17日と全日出張に出かけていましたので、ブログをお休みさせていただきました。

今日は朝から運動会に向けて、応援団の皆さんが体育館で練習に取り組んでいます。

今年も紅白に分かれ、優勝を目指します。

フレーフレー赤、フレーフレー白

校長室より776

運動会の練習が進んでいます。

5,6年代表児童による紅白対抗リレーの練習の様子です。

バトンパスの練習をこれから進めていきます。

また今日の1,2校時には、5,6年生対象で陸上競技10種競技オリンピアンの右代啓祐さんによる陸上教室をおこなっています。本物のアスリートから走り方について学びます。よい機会をいただきありがたいです。

明日、明後日は私が全日出張のため、こちらの私からのブログはお休みいたします。