学校の様子

2023年2月の記事一覧

校長室より187

平山小学校合唱団衝撃的なデビュー!

昨年9月に設立しました合唱団が本日府中芸術劇場で開催された東京都合唱祭で合唱を初めて多くの皆さんに披露しました。

設立5ヶ月余りとは思えない素晴らしい歌声に心が大きく揺さぶられました。練習の場面は何度か見ていましたが、本番でここまでの合唱をするとは想定外でした。2000人の観衆を前に緊張と不安があったと思いますが、指導者と自分、そして仲間を信じた結果でしょうね。学校からも10人以上の教職員が応援に駆けつけ、口々に驚きの声を発していました。

またお揃いのピンクのポロシャツが印象的で、一体感を際立たせていました。ホール内は撮影禁止のためお見せすることができず残念です。本番前の様子を見てください。

本日の発表はゴールではなくスタートです。ここまで保護者の皆様には毎日の朝練や土曜練習、見守りや激励をいただきましてありがとうございます。引き続き宜しくお願いします。

校長室より186

 

 2月19日の合唱祭発表日に向けて平山小学校合唱団の皆さんが今日も朝練習に取り組んでいます。素敵な歌声にぞくぞくしました。当日は、緊張も含めて楽しみながら歌い、歌にのせたみんなの思いをホール中の皆さんに届けてほしいと思います。

校長室より185

6年生や代表委員の声掛けにより、どの子も廊下の歩き方を意識しています。安全のために引き続き意識をして生活していきます。

今日の授業の様子を紹介します。

1年4組では道徳「ぼくのはな さいたけど」の教材をとおして親切・思いやりについて考える授業をおこないました。他地区の教員が参観する中、子供たちはよく考え、考えたことを発表し、友達の考えに共感する素敵な姿が見られました。

校長室より184

朝は冷たい北風が強く吹き寒く感じましたが、日中は気温も上がり休み時間には子供たちは校庭でよく遊んでいます。

今日の授業の様子を紹介します。

1年3組では算数科「どちらがひろい」の学習に取り組んでいました。学習活動として2人か3人で「じんとりゲーム」に取り組んでいます。用紙内の25マスをじゃんけんでどちらがどれだけ多くとるかというゲームで楽しそうに活動していました。この活動をとおして広さの概念や感覚を学んでいきます。

 

校長室より183

 今日の授業の様子を紹介します。

 4年3組では保健「育ちゆくからだとわたし」の学習をおこなっていました。本校では4年生の保健学習で養護教諭が専門性を活かして2時間の授業を各学級でおこなっています。からだの発育や発達について、成長の仕方はそれぞれで個人差があるということを学んでいました。みんな真剣に学んでいます。