滝合だより

滝合だより

お楽しみ会準備

 1学期も残りわずかとなりました。4年1組では、学級活動で、来週行うお楽しみ会の準備をしました。
 司会、プログラム、かざり、サプライズ、それぞれの係に分担して準備を進めました。
 

「盛り上がる司会にしたい。」「書いたり、色をつけたりするのが楽しい。」
「作ったかざりを本番にかざるのが楽しみ。」「みんなの驚く顔が今から楽しみ。」
 1学期最後の楽しい思い出をみんなで作りたいと思います。

【3年生】ガサガサ体験

3年生が2校時・3校時に浅川へガサガサ体験に行ってきました。
雨も降らず、外で活動するにはちょうどよい気候でした。

講師の先生に、生き物について教えてもらいながら、体験に臨みました。

「えびを捕まえたよ!」
「水が冷たい!」
「こんな生き物も捕まえたよ!」

子供たちは、嬉しそうに捕まえた生き物を見せてくれました。

子供たちの見守りをお手伝いしてくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

とうもろこしの皮むき体験

今日は、1年生とかわせみ学級1組のみんなが
給食のとうもろこしの皮むきをしました。

おいしい給食にするためにと、
念入りに手を洗う姿からも気合いが感じられました。

緑の皮に包まれたとうもろこしを受けとり、
ていねいにむいていきます。
「どこの畑から来たんだろうねえ。」
「わあ、何枚くらいあるのかな?」
「8枚むいたよ!」
「見て、一番中の皮には、とうもろこしのつぶつぶのあとがついてるよ!」
「ひげって触ると気持ちいいなあ。」
むくたびに発見がいっぱいです。

「これを、おいしい給食に変身させてくれるんだね!
 今度会ったらありがとうって言おう」
と、調理に関わる方々への感謝を言葉にしていた子もいました。

なんと今日のこんだては
6年生が校庭の畑で育てて収穫したじゃがいももありました。

みなさん、おいしい給食ありがとうございました!

周年記念・人文字&集合写真

今日は、周年記念の人文字&集合写真を撮りました。
撮影に合わせるようにお日様も出てきました。
「自分たちで、周年キャラクター・かわせみ君を作るんだ!!」
「ドローンだ、すごーい!!」
みんな、一斉にドローンに向かって色のエプロンを広げます。

仕上がりは、記念誌等を楽しみにしていてくださいね!!

生活科 ミニトマトの観察

生活科で育てているミニトマトの観察をしました。
「トマトの実が赤くなった。」
「葉っぱが増えた。」
「美味しく育ってほしい。」
などと,自分たちのミニトマトの様子について気が付いたことや感じたことを話し合いました。