滝合だより

滝合だより

カラーガードTレイズ発表会

3/23 中休みカラーガード〔T・Raise〕の発表会を行いました。
以下は、子供からのコメントです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私たちは、手作りの旗を使って、好きな曲に合わせてパフォーマンスするチームです。
コロナ禍で練習も発表もなかなかできませんでしたが、今日は滝合小で発表できて嬉しいです。


かわせみ学級・お別れ会

かわせみ学級で6年生のお別れ会を行いました。
それぞれの学年の子供たちから、6年生にプレゼントを渡しました。
6年生の保護者の皆様も来て下さり、盛大に行われました。ありがとうございます。


クラス 音楽発表会

3/22 高学年が、それぞれクラスの音楽の時間に発表会をしました。
5年生は、「アフリカンシンフォニー」
6年生は、「学園天国」
いずれのクラスも、コロナでパートに分かれての練習ばかりだったとのこと。ですが、クラス全員で合わせたのが今回初めてとは思えないほど、チームワークよく、パワフルな演奏が聴けました。
子供たちは、「もっと、みんなで合奏や合唱がしたかった!「学年で一緒になってやりたかった」と振り返っていました。



お礼の演奏を、ステップ教室の教員・校長・副校長による スピッツ「チェリー」を披露しました。

EXILE「道」 校長先生・加藤先生・坂上先生・水野先生


森山直太朗「さくら」 校長先生・坂上先生


熱の入った先生たちの演奏を、目をキラキラさせて聞き入っていました。

日野市小学生科学展

日野市小学生科学展の滝合小学校代表児童表彰を全校朝会で行いました。
以下は、受賞者の言葉です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 今回は、小学生最後の自由研究で、滝合小学校の代表に選んでいただいてとても嬉しかったです。僕はずっとやってみたかった「地震と建物の倒壊」について実験をして結果をまとめました。
 日野市の代表になって東京都の科学展に行くことが目標でしたが、残念ながらそれはかないませんでした。でも、地震で建物が倒れるのは地震の揺れの強さだけでなく、揺れの速さも関係していることが実験の結果から分かり、いい研究ができたと思います。
 自由研究は、普段の生活の中にたくさんの材料があります。皆さんも楽しんで、次の夏休みに自由研究をしてほしいです。  6年 西岡 大英




桜が咲き始めました



いよいよ明後日は修了式、明々後日は卒業式となりました。
校庭の桜もだんだんと咲き始めています。
今日、かわせみ学級では、浅川沿いを集団歩行しました。
各省庁に許可承認を得て、ドローンで撮影をしました。



「春を感じるね。」
「だんだん暖かくなってきているね。」
「もうすぐ卒業だなあ……。」

など、それぞれ春を感じているようでした。