滝合だより

滝合だより

音楽鑑賞教室

6月20日に東京交響楽団の方々に来校していただき、音楽鑑賞教室が行われました。

滝合小の校歌をオーケストラの皆さんに演奏していただきながら、歌いました。また、代表児童による指揮者体験やたくさんの演奏を聴かせていただきました。

 

♪児童の感想♪

「演奏してもらいながら校歌を歌えて、気持ちよかったです。」

「指揮者体験はとても緊張したけど、自分の指揮で演奏のテンポが変わって面白かったです。」

「初めて聴く曲がたくさんあって、もっといろんな演奏を聴いてみたくなりました!」

児童にとって、とても貴重な体験となりました。

八ヶ岳移動教室④ 2日目

朝が明け、涼しい高地での温度を体感しました。朝の運動と散歩で、おいしい空気を吸いました。

朝朝

朝ごはん

朝食朝食朝食朝食

いよいよハイキング 高地の動植物を見ました。

美し森美し森美し森美し森美し森美し森

みんな無事に帰ってきました。お弁当や荷物の準備、体調の管理等大変お世話になりました。

八ヶ岳移動教室③ 1日目

6月11日12日と八ヶ岳に行ってきました。6月ということで天気も気になりました。二日とも晴天に恵まれました。

社会では、高地と低地の気候と人々のくらしの学習をし、日野市とどこが違うのか、「目で見て、肌で感じて、食べて」学習しました。

出発式

八ヶ岳①八ヶ岳②八ヶ岳③

クラインガルデンでほうとう作り体験

八ヶ岳⑭クラインガルデンクラインガルデン八ヶ岳④八ヶ岳⑤八ヶ岳⑧

 

【高原野菜のレタスサラダ 信州みそドレッシング】

八ヶ岳⑦クラインガルデンほうとう

JR最高地点 1時間に1本の小海線に偶然合いました。

八ヶ岳⑦JR最高地点

清泉寮「山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター」

話を聞いて、動画を見て、散策でクイズラリーをしました。

八ヶ岳⑨八ヶ岳⑩八ヶ岳⑪

お楽しみのソフトクリーム 酪農が盛んな高地ならではですね。

ジャージーハット

いよいよ山荘に到着

八ヶ岳⑫開校式

夕食

食事夕食

キャンプファイヤー 炎の妖精が出てきました。キャンプファイヤーを囲んで、ソーラン節。

キャンプファイヤーソーランソーラン

お土産は何を買おうかな?

お土産土産

部屋でも楽しく

部屋

 

保護者会前のちょこっと整備

PTAの呼びかけで、保護者会の前30分ほど、芝生の草取りをしていただきました。「気になっていたのよね。」「やりだすと止められない。」とバケツにたくさんの草を取っていただきました。ありがとうございました。

保護者会前のちょっこと整備①

環境整備

学校公開(6月22日)には、多くの方の協力を得て、環境整備をしました。1年生とかわせみ学級は石拾い、2年生、3年生、5年生の女子は芝生の雑草抜き、4年生は畑の草取り、5年生男子はビオトープのヘドロ取り、6年生は側溝の掃除とみんなで協力しました。

梅雨に間に合ったので、校庭の水はけもよくなり、畑では作物が大きく育っています。拾ってくれた石はビオトープの水質浄化に使い、嫌な臭いも減ってきています。芝生は青々と茂り、ふかふかの緑の絨毯の上で、思いっきり子供たちは遊んでいます。ありがとうございました。

環境整備①環境整備②環境整備③環境整備④環境整備⑤環境整備⑥環境整備⑦環境整備⑧