滝合だより

滝合だより

1/18(月)登校について

本日は雪が降っておりますが、通常通りに授業を行います。
通学路の積雪の状況によっては、通学が困難な場合も予想されます。
無理せず自宅で待機してください。その場合、遅刻・欠席扱いにはなりません。
その旨、必ず学校に連絡してください。

道徳授業地区公開講座


1月16日(土)
学校公開・道徳授業地区公開講座

全学年が道徳の授業を行いました。
たくさんの保護者の皆様に参観していただきました。
また、講演会では弁護士の橋詰先生にご講演いただきました。
たくさんの皆様にご参加いただきありがとうございました。

家庭教育学級開催

PTA主催の家庭教育学級が行われました。保護者対象で、お母さんを中心に参加がありました。ヤクルトの方の出張教室で、「おなか元気教室」と題し、”おなか元気”な生活のポイントや”おなかの中はどうなっているんだろう”、おなかの健康チェックなどの話をしてくださいました。腸を元気に、おなかを元気に毎日を過ごしていけるといいですね。

【1年生】昔遊び

1年生が、生活科の学習で、昔遊びを体験しました。
ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。


こまやけん玉に挑戦。
「難しい~!」
と言いながらも、昔遊びを楽しむことができました。

風邪を予防しましょう!


 今朝は、集会の時間に、保健委員会のみなさんが「風邪やインフルエンザの予防」
 について詳しく説明をしてくれました。
 
 風邪と、インフルエンザの違いや、咳エチケットについて、最後には、全校で
  ♪あわあわ てあらいのうた♪に合わせて、上手な手の洗い方を確認しました。
 寒さが厳しくなって、水で手をしっかり洗うのが大変な季節ではありますが、
 しっかり洗って、風邪やインフルエンザにかからないよう、予防したいですね。
 
 洗った後は、しっかり手を拭いて、手荒れを防がないといけません。
 清潔なハンカチも、毎日お忘れなく!!

 

三学期 始業式



 三学期の始業式が行われました。

校長先生から「サーカスの象」のお話を聞きました。

あきらめない心と努力し続けることの大切さのお話でした。

児童代表の言葉は4年生の二人でした。

三学期頑張ることを、堂々と発表することが出来ました。


 三学期も、学習に行事に頑張りましょう。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

終業式



今日は終業式です。
二学期は行事も多く、子どもたちもたくさんのことを経験し、勉強してきました。
どの学級でもドキドキしながら通知表を受け取っていました。

冬休みが明けるといよいよ三学期です。
しっかりと体を休めてください。

また元気に学校に登校してくるのを楽しみにしています。
それではみなさん、また来年!

大掃除


 今日の5時間目は、全校児童で大掃除をしました。
自分の教室、特別教室、廊下や階段、すみずみまで丁寧に
ピカピカにしました。
きれいになった学校で、明日はいよいよ終業式です!

あと3日!

2学期も残り3日となりました。明日は祝日ですので、実質登校するのは2日ですね。
気がつくと授業や活動が「2学期最後」となっています。
それぞれの教科で学習のまとめが行われているところです。

また、今学期、もう使わない学習道具を次々と持ち帰っています。
子供たちは大荷物を抱えていますが、冬休みが近づいているからか、はずんで下校しています。
気持ちよく年末年始を過ごすためにも、最後の最後まで気を引き締めていきましょう。