滝合だより

滝合だより

芝生の水まき

もうすぐ2学期が始まります。

そして、早速運動会の練習が始まります。

今年も青々とした芝生の上で運動会ができるように

芝刈りや水やり、雑草抜きなど手入れをしています。

 

しかし・・・

この夏、水やりで大切なスプリンクラーが故障してしまいました。

 

スプリンクラーの代わりに

芝生が枯れないように教員で消火栓を使って水まきをしています。


児童のみなさんも芝生の上で気持ちよく運動会ができるよう、2学期が始まったら、手入れに協力してください。

9月12日(土)は芝生整備があります。

地域の皆さん・保護者の皆さんもご協力お願いいたします。

ビオトープで発見!!

昨日に引き続き、晴天。気温も高く、外に出ただけで汗びっしょりの一日でした。

そんな中、子供たちは校庭横にあるビオトープに集まって何だか楽しそう。

「先生、ザリガニがいたよ。」

「メダカがいたよ。」

休み時間にも、生き物観察をしていました。

生き物も、子供たちも、元気いっぱいの一日でした。

  

暑い一日でした

今日は、週末から続くお天気で

気温も高く、とても暑い一日になりました。

外に出ると汗がじわっと出るくらいの暑さでしたが、

滝合小学校の子どもたちはとても元気に

 

たくさんの子どもたちが外で元気に遊んでいました。

さて、今日は避難訓練がありました。

不審者が学校に来たことを想定して行いましたが、

どの学年も

静かに真剣に訓練をすることができました。

 

「いかのおすし」

 

くり返し学ぶことで

自分自身を危険から守ることができるようになると思います。

 

 

1学期も残すところあとわずかです。

最後まで元気に安全に過ごしたいと思います。

楽しい集会でした!


集会委員会のクイズに、全校で楽しみました!

「せーの」で舞台の3人が、一斉に1文字言います。

その3文字を組み立ててできる言葉をカードから選びます。

よーく聞かないと分からない、なかなか難しいクイズでしたが、

みんな一生懸命聞き分けて、答えていました。

雨の日の子供たち

今日も雨でした。

大好きな中休み、昼休みがなくなりがっかりする子供たち。

しかし、滝合小学校の子供たちは雨にも負けず元気に遊んだり、読書をしたりして過ごしていました。

給食もしっかりと食べています。

そろそろ梅雨が明けてほしいですね。

1学期最後の委員会

今日は1学期最後の委員会がありました。

どの委員会も、1学期のふり返りをしてがんばったこと、2学期がんばりたいことなどを考えました。

一生懸命委員会活動に取り組んでいる子供たち!!

2学期もたくさん活躍してくれることを期待しています。

音楽朝会

今朝は音楽朝会がありました。

今月の歌「友達になった日」を歌いました。

コーラス隊も活躍し、きれいな歌声が体育館に響きました。

アフタヌーンコンサート

本日の昼休みに音楽室で『アフタヌーンコンサート』が行われました。

有志で得意の音楽の演奏会が行われました。

音楽室のフロアはお客さんで満員となり、

芸術に触れる素敵な昼休みとなりました。

読書週間

6月15日(月)~20日(土)は読書週間です。

毎日、親子読書の取り組みありがとうございます。

毎週木曜日は、図書ボランティアの方の読み聞かせです。

今日も素敵な本を読んでくださいました。

また、図書委員会の5・6年生がこの読書週間の昼休みに

図書室で読み聞かせをしています。

この機会を利用してたくさんの本と出会い、読んでいきましょう。

 

職員室前では先生達のおすすめの本紹介も行っています。