ようこそ 日野市立滝合小学校へ
カテゴリ:今日の出来事
【2学期終業式】校長講話・コロナに負けず、できることを精一杯に
コロナに負けず、できることを精一杯に
■皆さん、お早うございます。今年はコロナ、コロナで、本当に大変な1年でした。でもこうして学校に来ることが出来ている!そこには皆さんの努力はもちろんのこと、家の人が皆さんを支えてくれたこと。先生方や主事さん方ももちろんがんばりましたし、教育委員会の方々、医療従事者の皆さん、警察や消防署の皆さんなど、たくさんの方々の支えによって今日こうして学校に通うことができていると言うこと。それを忘れてはいけません。そうしたこと、ひとつひとつに感謝しながら、今できることに精一杯努力することが大切です。
先日、山口県で行われた視覚障害女子マラソン(42.195km)に出場した、道下美里(みちしたみさと)選手は、今年2月に自身が出した世界記録を、9秒も更新する2時間54分13秒で優勝しました。道下さんは今年2度も、世界記録を更新したのです!来年予定している、東京パラリンピックでの金メダルが期待されますね。きっと道下さんは、このコロナ禍でも、黙々と練習に励まれておられたのだと思います。
それから、日本のトヨタ自動車は、世界が驚くようなすごい性能の車を発表したそうです。
私たちも、コロナなどに負けることなく、社会の規範にちゃんと沿いながら(東京都の小池都知事さんも、「静かな年末年始を」と呼びかけておられる)、その中で自分のできることを、しっかりとやっていきましょう!
■今日は皆さんに一つ、大切な発表をします。
日野市では、小学2年生から中学3年生までに、1人1台のタブレットパソコンが配られることになりました。この滝合小学校でも、来年3月ころより学校で皆さんが活用していけるよう、ネットワーク工事が始まっていきます。土日も休みなく工事があると思います。楽しみですネ!今日はクリスマスなので、クリスマスプレゼントみたいです。この1人1台のタブレットパソコンを使って、皆さんは授業でどんなことをやってみたいですか? 国語や算数、理科、社会、生活科、図工、音楽、体育、道徳、総合的な学習の時間のほか、学級活動や集会活動、学校行事でも使うことができそうです。
来年になり、皆さんからのアイデアも募集したいと思いますので、この冬休みに色々と考えてほしいな、と思います。
それでは身体に気をつけて、交通事故にも気をつけて、また三学期始業式に会いましょう。この二学期、本当によくがんばりました。お話を終わります。
滝合小のみなさん、よいお年をお迎えください。そしてまた、3学期に元気に会いましょう!
登校可能日8
2年生は生活科の学習で、ベビーリーフとラディッシュの種植えを行いました。
土を触ったり、種の違いを確認したりと体験を通した気付きを大切にします。
3年生は理科の学習でオクラ、枝豆、ひまわりを植えでした。どの学年も植物の栽培を通して、自然とのかかわりに関心をもったり自然に親しんだりします。
植物の成長を楽しみに、1・2年生は生活科、3~6年生は理科の学習をしていきましょうね。
登校可能日
今日は、1・5・6年生の登校可能日でした。3密を避け、少人数の時差登校です。クラスでは、手洗いや休校中の過ごし方や各学年の自宅学習について等、担任から話がありました。
久しぶりに学校に来る子供たちは、はじめは少し緊張した様子のも見られましたが、帰るころには笑顔で学校を後にしていました。
明日は2・3・4年生の登校可能日です。日差しが強くなってきました。登校の際は帽子を着用するなど、暑さ対策が出来るといいですね。
暑さといえば、勉強するときに適した室温があるのをご存じですか。人間が最も作業効率が上げやすい温度というものが18℃~25℃と言われています。
自宅で学習する時間が長いかと思います。着るものを1枚脱ぐ、窓を開けて涼し風を入れるなど学習環境を工夫してみてください。
3年生代表が第11回児童・生徒によるプレゼンテーション大会に出場
テーマは『わたしたちのまち日野市・滝合地区☆命のかがやき☆』で、浅川の自然の素晴らしさと同時に、自然の脅威についても取り上げ、大変立派な発表をしました。普段いい勉強をしているのだなと感心しました。
そして本日は全校児童の前でもプレゼンテーションを行い、大きな拍手をいただきました。
4年生社会科見学
雨に降られることもなく、水上バスに乗ったり、浅草に行ったりと、たくさんの
体験をして帰ってくることができました。帰りは、高速道路の事故渋滞もありましたが、17時前には帰校し、下校しました。
明日、4年生からお土産話を聞くのが楽しみです。
【令和7年5月30日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
6月7日(土)
9:00~11:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年5月9日(金)】
中止:シバ開放DAY!!
5月10日(土)に予定していた
シバ開放DAY!!は雨天が予想されるため残念ですが、中止とします。
次回6月7日(土)開催予定‼
ぜひご参加ください!!
【令和7年5月2日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
5月10日(土)
9:30~11:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年4月11日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
4月19日(土)
13:30~15:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年4月1日(火)】
◆新1年生対象の入学受付◆
*悪天候が予想されるため、会場を体育館に変更しました。お気を付けてご来校ください。
・受付 10時00分~
【令和7年3月15日(土)】
≪ 開催します!! ≫
シバ開放DAY!!13:00-15:00
今年度は、最後です。
滝合小の校庭で遊びましょう。
(13:30から滝合のサクラで木工あり!)
*東昇降口前で、必ず受付をしてください。
*保護者同伴で、お越しください。
*在校生の他、
地域の方の参加も、お待ちしています。
*ひなたぼっこも可能です。
【令和7年2月21日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
2月22日(土)
8:30~10:00
安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年2月10日(月)】
◆令和6年度展覧会のご案内
児童の思いのあふれた素晴らしい作品をぜひご覧ください。
●保護者・地域の皆様対象●
2月14日(金)
14:30-16:30
2月15日(土)
8:30-16:30
*受付は体育館玄関にて。
*外履きを入れる袋、上履きをご持参ください。(保護者は名札持参着用)
*授業は公開していません。
【令和7年1月29日(水)】
◆入学説明会を開催します。
*令和7年入学予定者対象
(体育館玄関へお越しください。)
・受付 13時45分~
・説明会 14時00分~
【令和7年1月22(水)】追記
【令和6年12月19日(木)】
◆3学期学校公開◆
【1月25日(土)】
道徳授業地区公開講座
*1・2校時は教室で道徳等の授業を参観できます。
*3・4校時
講師:大原 龍一先生
1校時8:35~
2校時9:25~
3校時10:25~(児童向け)
体育館にて、道徳講話
4校時11:15~
(保護者、地域向け)
体育館にて、道徳講話
地域・保護者・他校教職員の皆様
ぜひご参加ください。
*3・4校時は校舎に入れません。
【令和6年10月12日(土)】
今年度は「日野市総合防災訓練」を、滝合小学校にて開催します。
(9時~12時。校庭、体育館にて)
地域、保護者の皆様は、ぜひ防災訓練にご参加ください。
なお、授業日ですが、
学校公開は行っておりません。
【令和6年9月24日】
令和6年度授業創造プランをアップロードしました。
【令和6年6月14日】
滝合小学校のきまりをアップロードしました。
【令和6年6月7日(金)】
◆1学期学校公開◆
【6月21日(金)】
3校時10:25~
4校時11:15~
【6月22日(土)】
1校時 8:35~
(芝生整備8:45~)
2校時 9:25~
3校時10:25~
4校時11:15~
(給食は公開なし)
5校時12:55~
なお、令和7年度入学予定者向けの学校説明会及び、ステップ教室説明会を下記の時程で実施いたします。会場は多目的室です。
14:00~14:30(学校説明会)
14:45~15:15(ステップ教室説明会)
【令和6年5月10日(金)】
◆令和6年度いじめ防止基本方針をアップロードしました◆
◆令和6年度時程表をアップロードしました◆
【令和6年4月16日(火)】
◆日野市立滝合小学校の食育(令和5年度実績・令和6年度予定)を掲載しました。
【令和6年3月26日(火)】
◆教育課程届を掲載しました。
◆4月・5月の主な行事予定
【令和5年9月26日(火)】
インフルエンザが流行しています。発熱等がありましたら、受診をお勧めします。
【令和5年6月5日】
をアップロードしました。
【令和5年5月24日】
令和5年度いじめ防止基本方針をアップロードしました。
【令和5年5月16日】
滝合小学校のきまりをアップロードしました。
(2016年4月から2018年3月まで)