滝合だより

滝合だより

日野自動車ものづくり教室



今日は日野自動車の方に来ていただいて、ものづくり体験を行いました。
普段は触れることができない部分に触れとても意欲的に学習することができていました。

宿泊学習を終えて・・

昨日、宿泊学習を終えたかわせみ学級の子供たち、
今日も元気に登校し、
宿泊学習の振り返りや、来週の朝会での詩の発表に向けて練習をしたり、
疲れを見せず、頑張りました。

宿泊学習では、キッザニアで職業体験をしました。
お金を稼ぐことだけでなく、使うことの大切さについても学習しました。


また、2日目のTGG(東京英語村)では、
ダンスや効果音づくりについて英語で学び、
そのあとには、
飛行機や、お土産屋さん、レストランで使う英語を
実践的に学習しました。
みんな、積極的に英語で話し一生懸命コミュニケーションをとっていました。
6年生の児童は、
「英語を完璧にしらなくても、伝わることがわかった」
と、伝えることの大切さを実感していました。

校外宿泊学習


今日・明日と、かわせみ学級は宿泊学習を実施しています。
お仕事体験やTGGでのグループ活動など、たくさん体験してきます。
学校に戻ってのお話が楽しみですね。

長縄週間


長縄週間が始まりました。
今日の体育朝会では、各クラス5分間で何回跳べるか記録をとりました。
思ったよりたくさん跳べたクラス、そうでなかったクラス、反応は様々でしたが、昼休みにはどこのクラスも声を掛け合って長縄の練習をする姿が見られました。
2週間後に第2回記録会があります。1回目の記録より伸びるよう、頑張りましょう!

地域防災訓練

 本日は、地域・保護者の皆様や、学生ボランティアの皆様のご協力のもと、地域防災訓練を行いました。1・2年生は、紙を使ったコップや食器の作り方を学んだり、ジャッキアップの仕方や毛布で担架を作ったりする方法を学びました。各々が講師の先生の話を真剣に聞いて取り組むことができました。