滝合だより

滝合だより

【6年生】日光移動教室に向けて

 今日から5月。最高学年になって、1か月が過ぎました。1年生のお世話や委員会・クラブ活動と、滝合小学校のリーダーとして忙しく活躍している6年生。そんな中、子供たちが楽しみにしている、『日光移動教室』について学習が始まります。日光についての調べ学習をして、『日光マスター』を目指してほしいと思います。


担任「今日は、とにかく日光に関することをたくさん調べましょう!」
子供たち「よし!何を調べようかな~」


子供A「眠り猫ってあるよ」
子供B「東照宮が有名らしいよ!」


子供たちが興味を持ったことを、ホワイトボードに書きました。これから、この中から調べる項目を選んで、調べ学習が始まります。


6年生の教室の前には、日光に関する図書類も用意してあります。

 忙しい6年生ですが、充実した日々を過ごしています。(HP担当)

3・4年生 遠足



今日は3・4年生の遠足です。高尾山へ行ってきました。

お天気が心配でしたが、風も涼しく過ごしやすい気候の中で行くことができました。


行きは1号路を歩きました。進んでも進んでも坂道で…それでも最後まで諦めずに全員で山頂に到着!!

頑張った後のお弁当はおいしかったですね。

帰りはケーブルカー。あっという間に着きました。

楽しい遠足になりました。今日はゆっくりと休んで下さいね!

委員会紹介集会



今朝の集会は、「委員会紹介集会」でした。
6年生の委員長・副委員長が代表して、全校に向けて委員会の紹介をしました。

また、運営委員会から今年度の児童会のスローガンが発表されました。
『ルールを守って、ケガなく楽しく』
これが今年度の滝合小学校の目標です。

高学年が中心となって、学校のために一生懸命働いています。
5年生も初めての委員会活動ですが、常時活動にも少しずつ慣れ、大活躍です。
高学年だけでなく、全校で協力をして楽しい学校生活にしていきましょう。

学校の中の飼育活動

飼育・栽培委員会では、植物の栽培、魚や兎の飼育活動を行っています。
ココア、チョコは今日も元気です。
子どもたちは動物と触れあいながら、今日も動物の世話に取り組んでいました。
子どもたちはとても真剣にえさやり、糞の掃除をしていました。

【2年】消防写生会

滝合小学校に、大型はしご車とポンプ車がきました。
2年生とかわせみ学級の写生会で活躍するためです。
空高くはしごをかがげて、かっこよくポーズを決めてくれました。
子供たちは、その迫力に大興奮。
目を輝かせて、消防車を描いていました。