滝合だより

滝合だより

滝合小の要として!

【委員会スタート】(5・6年生)
6時間目は、今年度初の委員会活動の日。
みんなとても張り切っていました。
 滝合小の要(かなめ)である5・6年生全員が、
それぞれの委員会で活躍することを期待しています。

【安全教室】(1年生)
日野警察の方から、体育館で『交通安全教室』の授業を受けた1年生。

次に、実際に通学路に出て横断歩道の渡り方等の練習を行いました。
今年度、1年生は黄色い帽子をかぶって登下校します。

子供たちの安全な登下校に向けて、地域・保護者の皆様や
スクールガードボランティアの方々、見守りありがとうございます。

桜吹雪

滝合小の桜が満開になりました。
子供たちは、桜吹雪の中をにこにこ元気に遊んでいます。

新学期が始まって・・・


外はあいにくの雨ですが、子供たちは元気よく登校してきました。
教室では、それぞれのクラスがめあてを作ったり、当番や係を決めたりと活発に活動していました。

今年度最初の朝会です





新しい学年になり、最初の全校朝会がありました。お兄さん、お姉さんらしくきちんと整列する姿に成長を感じます。



1年生は2回目の集団下校です。並び方にも慣れ、上手に歩道を歩いて帰ることができました。滝合小のきまりも一生懸命覚えています。



また、今日から給食が始まりました。1年前滝合小に入学し、滝合小のきまりを一生懸命覚えていた新2年生は、今ではスムーズに給食の用意をして、静かに食べることができます。1年間で大きく成長しました。

1年生のお世話


 
 ≪ 一年生、朝、教室での様子 ≫
新入生が学校に慣れるまでの期間、
お世話係の六年生のみなさんと
元気よくあいさつができた一年生。
優しくて頼もしい六年生とともに小学校での
楽しい学校生活がスタートしました。

 ≪ 六年生、教室での様子 ≫
六年生は、一年生のお世話が終わって
今度は、自分たちの教室で朝のご挨拶。
新入生のみなさんも六年経つと、この六年生達のように
頼もしい姿となり、心も大きく成長することでしょう。