滝合だより

滝合だより

4年生 音読発表


朝の児童朝会で、4年生の代表3人が工藤直子さんの詩「秋になると」を暗唱発表しました。
一人一人堂々と発表できてとても素晴らしい発表でした。また、秋以外の季節についての詩を自分で考え、作ったものを発表してくれたりと意欲ある音読発表でした。

かわせみ学級、宿泊学習から「ただいま!」

 かわせみ学級のお友達が、宿泊学習から帰って来ました。あいにくの雨となりましたが、たくさんの保護者の方と先生方に迎えられ、「ただいま!」「キッザニアではこんな事をしたよ!」と、早速報告してくれたお友達もいました。たくさん頑張った分、お家に帰ったらゆっくり休んでください。


3年生【理科見学】、かわせみ学級【宿泊学習】

 今日は、たくさんの「行ってきます!」が聞こえてきた日でした。
 3年生が、理科見学で多摩動物公園の昆虫館へ。たくさんの昆虫とふれあい、理科の学習を深めてくることができました。


 かわせみ学級のお友達は、今日から宿泊学習です。大きな声で、お見送りの保護者の皆様、先生達にあいさつをして、元気に出発していきました。


 体験を通して、それぞれ素晴らしい学習ができました。学校に帰って来てからも、まとめをがんばれるといいですね。

音楽朝会「幕をあける歌」

音楽朝会では11月の学芸会に向けて「幕をあける歌」を全員合唱しました。
これから学芸会に向けての練習が本格的に始まります。

実りの秋
学校の畑では4年生の育てたヘチマがたくさん実りました。大きなヘチマが50以上実っています。観察するのも楽しいですね。
真っ青な秋空。富士山もうっすら雪化粧していました。秋も深まってきました。