滝合だより

滝合だより

三学期もあとすこし

三月に入り、日中は暖かくなる日も増えてきました。
滝合小学校子供たちは、休み時間になると毎日元気よく校庭で
体を動かしています。
先週から始まったなわとび週間も今日が最終日でした。子供たちは
なわとびカードを見ながら、できる技が増えるのを嬉しそうにしていました。
今日も、1年生の児童が「先生この跳び方ができるようになったよ!」と
嬉しそうに見せに来てくれました。

さて、三学期も大詰めに入ってきました。
終業式・卒業式の日まで元気よく・気持ちよく過ごしていけるといいですね。

なわとび週間


なわとび週間で中休みは
なわとびに取り組んでいます。
初めは跳べなかった技が
練習を重ねる度に跳べるように
なってきています。
中休みだけではなく、体育の授業や
昼休みに一生懸命に練習している姿が
見られました。

DAISUKI浅川




 3年生が5校時に校外学習にでかけました。

総合的な学習の時間「DAISUKI浅川」で、春を迎えようとしている浅川の
様子を観察しました。

保護者の方も一緒に浅川へ行き、3年生の学習の様子を参観してもらいました。

魚を見つけたり、花が咲いているのを見つけたりしました。

今日から3月。学習はまとめの時期になります。

一年間の学習をふり返り、進級・卒業に向けてまとめを行っていきたいと思います。

6年生からの贈り物

 卒業式まであと18日となったこの日、6年生から各クラスに素敵なプレゼントが届きました。
家庭科の時間にミシンがけした雑巾です。6年生の真心が詰まったこの雑巾で、滝合小をますます綺麗な学校にしていきたいと思います。特大サイズの物もあり、こちらは、避難訓練後の足ふきマットとして活用する予定です。