滝合だより

滝合だより

秋を感じて元気いっぱい!

 

 だんだんと寒くなり、冬に近づいてきましたね!

 滝合小では、紅葉がとても綺麗になっています。

 

 

 昼休みには、落ちてくるイチョウの葉っぱをキャッチするのに挑戦している子たちがいました。

「もう少しで取れそうだったのに!」

「たくさん落ちてくる葉っぱきれい!」

「秋って感じだね!」

秋を感じながらのびのび遊べる環境が滝合小の魅力の1つですね!

 

 

 

 

 

3年生・6年生の学習

 3年生が「はたの農園」へ農園見学に行きました。

気になることをすすんで質問し、仕事の工夫などについて学習を深めることができました。

 

 まだ先週の音楽会が記憶に新しい中、6年生は11月30日の連合音楽会という新しい目標に向けて練習を続けています。

今回は日野市の「煉瓦ホール」で発表をします。

心一つに歌と合奏を響かせ、もう一つ素敵な思い出を作ってきてほしいです。

音楽会(保護者鑑賞日)

 新型コロナウイルス感染症対策を取っての開催となり、ご不便をお掛けした点もあったかと思いますが、無事に終えることができました。近隣の皆様におかれましても、ご協力をありがとうございました。

 コロナ禍で制約がある中での音楽会でしたが、どの学年も練習の成果を発揮して、一人一人が生き生きと発表することができ、心に残る音楽会となりました。

 

音楽会(児童鑑賞日)

 今日は音楽会(児童鑑賞日)でした。校長先生の話の後に、教職員による「カントリーロード」の演奏を行いました。会場で見ていた1,2年生も、オンラインで見ていた3~6年生、かわせみ学級の子たちも、喜んでくれてよかったです。放課後に練習をした甲斐がありました!

 

 各学年の歌や合奏に気持ちがこもっていて、とても感動しました。みんなが、スローガン「音に心をこめて メロディーかなでる滝合っ子」を意識して演奏していました。

 感染症予防対策として、体育館では2学年ずつ鑑賞と演奏を行いました。それ以外の時間は、教室のテレビを見て鑑賞をしました。

 待ちに待った給食も音楽会メニューでした。カステラに調理員さんが一つ一つの心を込めて粉砂糖で♪を描いてくれました。「かわいい!」「すごいね!」と子供たちは大喜びでした。

 明日は保護者鑑賞日です。練習の成果を発揮できるよう期待しています♪

 

明日は音楽会(児童鑑賞日)です!

明日はいよいよ音楽会(児童鑑賞日)です。これまでの学習の成果を発揮できるといいです!

ーリハーサルの風景をご覧くださいー

 

子供たちは真剣な表情をしています。

立ち位置の確認を行っています。

子供たちが、この日の為に、一生懸命に練習に励んでまいりました。

11月19日(土)は保護者鑑賞日です。どうぞ、子供たちと一緒に音楽会をお楽しみください♪