ようこそ 日野市立滝合小学校へ
2021年6月の記事一覧
[かわせみ学級]日光移動教室いってらっしゃいの会
明日から6年生は日光移動教室へ出発します。
かわせみ学級では、1~5年生が、6年生が日光移動教室で頑張ってこられるように
日光移動教室いってらっしゃいの会を企画しました!
手作りのおまもり、プラバン、手紙、てるてる坊主、おりがみなどなど…
「6年生が移動教室を楽しむことができますように」という、願いを込めながら作ったものをプレゼントしました。
6年生からは、「かわせみ学級のみんなと離れるけど、頑張ってきます!」と、
意気込んだ声も聴くことができました。
明日から健康に気を付けていってきてくださいね!
ひと針に心をこめて
5年生は、家庭科の学習で裁縫に取り組んでいます。
学習を重ねるごとに、裁縫道具の扱いにも慣れてきました。
「こうするといいよ!」と教え合ったり、「そのやり方、上手だね!」と、友達の頑張りを認め合ったりする声がたくさん学習中に聞こえてきます。
今日は、1組がボタン付けに挑戦しました。
学習したことを、日常生活の中でも役立てられるといいですね!
芝生整備
今日の中休みに、3年生・4年生・かわせみ学級のみんなで芝生整備をしました。主な作業はオオバコを取ることです。
「今日もたくさん取るぞ。」
「オオバコって根が深いね。」
「葉だけでも取れば、芝に太陽の光が当たるようになるよ。」
みんな集中してひたすらオオバコを取り続け、あっという間に中休みが終わりました。
あさがおが咲きました!
「わあ!咲いてる!」「つぼみがある。明日咲くのかな?」
嬉しそうな1年生の声が響きました。
ソフトボール投げ
今日は、朝から各学年ごとに体力運動能力調査の「ソフトボール投げ」を行いました。
「よし!!遠くまで投げるぞー!!」
「どうすれば、遠くまで投げられる?教えてほしいな」
「やったー!!今までの最高記録がでたよ!!」
少しでも記録を伸ばしたい!!と、一生懸命な姿がたくさん見られました。
オリンピック・パラリンピック ポスター プロジェクト
児童会計画委員の児童が学校のテーマを決め、
「自然のバトンを未来へつなぐ」をテーマに描きました。
3年~6年生は、各クラスで対話をもとに「どのようなデザインにするか」、「どのような手法で描きたいかなど」、1から形にしていきました。
「一人で描くより、みんなで描いた作品のほうが気持ちがこもっているよ」「みんなでいい案をだそう」「一人だと自信がないけど、みんなで描くのと頑張れる」など、色んな意見がでました。
また、「聖火リレーのランナーに頑張ってもらいたい」
「オリンピックを楽しみにしている」「滝合の自然をみんなにみてもらいたい」という思いで描いています。
★6-2★ ★6-1★
★5-2★ ★5-1★
★4-2★ ★4-1★
★2-1 2-2 2-3★
★かわせみ学級 1-1 1-2★
3年生は、「学年で1つの絵にしたい」「一人1つの絵も描きたい」という思いがありました。
どの学年も力作ぞろいです。
3年図工「えのぐマスター・筆マスターへの道」
3年生は先週から、「えのぐマスター・筆マスターへの道」をテーマに活動しています。
えのぐと水の量を考えたり、混色を味わったりと、自分のいいかんじを探っています。色の重なりやにじみを楽しんだり、偶然できた色に感動したりする様子がありました。
★鑑賞中★
「線が踊ってるみたいだね」「色がきれいだね」
「これはじわじわ(にじみ)して」
★鑑賞した後の活動はより豊かに★
「筆を手でたたいてみたよ。先生!眼鏡まで絵具がついた!!」
「同じ紫でも赤が強い紫と、青が強い紫があるよ」
こういった素材体験も図工の大切な要素です。
パレットの使い方も少し上達しました!成長を感じます。
1年図工「やぶいた かたちから うまれたよ」
1年生の図工では、「やぶいた かたちから うまれたよ」の作品を作りました。
紙を無造作に破き、何に見えるか考えました。
イマジネーション豊かな子供たちからは、
「ネクタイに見える!」「これ、絶対新幹線だ!」「紙を組み合わせるとキツネみたい!」と、様々な声が上がりました。
紙を破いて偶然生まれた「かたち」を大切にしながら、作品を仕上げることができました。糊やクレパスの使い方も上手になってきた1年生です。
今後も素敵な作品と出会えるのが楽しみです。
夏野菜
順調に育ってきています。
中でも、
きゅうりがいちはやく実りました。
「大きくなったね!」
「がんばって水やりをしてきてよかったね!」
「ぼくはたくさん雑草取りをしたんだよ!」
自分たちで植えて世話してきた成果を感じて、喜びもひとしおのようです。
6年社会「大陸に学んだ国づくり」
前時は、聖徳太子の作った「十七条の憲法」をもとに太子がどんな願いをもっていたのかを考えました。「平和に譲り合ってほしい。」「えらい人こそ、身分の低い者に優しくしてほしい。」などと予想を立てていました。
今日は太子の死後、目指した国づくりはどうなったのかについて学習しました。天皇中心の政治がどのように進んでいったのか調べ、大化の改新によってどんな変化が起こったのか考えました。「これでみんな天皇の指示を聞くことができるね。」「でもこれは、少し厳しすぎて自由がないと思う。また反発が起こるのでは…。」「今の私たちは恵まれているなぁ。」と、当時の時代の人たちの気持ちに寄り添って意見を出し合える姿は、さすが6年生です。
【令和7年5月30日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
6月7日(土)
9:00~11:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年5月9日(金)】
中止:シバ開放DAY!!
5月10日(土)に予定していた
シバ開放DAY!!は雨天が予想されるため残念ですが、中止とします。
次回6月7日(土)開催予定‼
ぜひご参加ください!!
【令和7年5月2日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
5月10日(土)
9:30~11:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年4月11日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
4月19日(土)
13:30~15:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年4月1日(火)】
◆新1年生対象の入学受付◆
*悪天候が予想されるため、会場を体育館に変更しました。お気を付けてご来校ください。
・受付 10時00分~
【令和7年3月15日(土)】
≪ 開催します!! ≫
シバ開放DAY!!13:00-15:00
今年度は、最後です。
滝合小の校庭で遊びましょう。
(13:30から滝合のサクラで木工あり!)
*東昇降口前で、必ず受付をしてください。
*保護者同伴で、お越しください。
*在校生の他、
地域の方の参加も、お待ちしています。
*ひなたぼっこも可能です。
【令和7年2月21日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
2月22日(土)
8:30~10:00
安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年2月10日(月)】
◆令和6年度展覧会のご案内
児童の思いのあふれた素晴らしい作品をぜひご覧ください。
●保護者・地域の皆様対象●
2月14日(金)
14:30-16:30
2月15日(土)
8:30-16:30
*受付は体育館玄関にて。
*外履きを入れる袋、上履きをご持参ください。(保護者は名札持参着用)
*授業は公開していません。
【令和7年1月29日(水)】
◆入学説明会を開催します。
*令和7年入学予定者対象
(体育館玄関へお越しください。)
・受付 13時45分~
・説明会 14時00分~
【令和7年1月22(水)】追記
【令和6年12月19日(木)】
◆3学期学校公開◆
【1月25日(土)】
道徳授業地区公開講座
*1・2校時は教室で道徳等の授業を参観できます。
*3・4校時
講師:大原 龍一先生
1校時8:35~
2校時9:25~
3校時10:25~(児童向け)
体育館にて、道徳講話
4校時11:15~
(保護者、地域向け)
体育館にて、道徳講話
地域・保護者・他校教職員の皆様
ぜひご参加ください。
*3・4校時は校舎に入れません。
【令和6年10月12日(土)】
今年度は「日野市総合防災訓練」を、滝合小学校にて開催します。
(9時~12時。校庭、体育館にて)
地域、保護者の皆様は、ぜひ防災訓練にご参加ください。
なお、授業日ですが、
学校公開は行っておりません。
【令和6年9月24日】
令和6年度授業創造プランをアップロードしました。
【令和6年6月14日】
滝合小学校のきまりをアップロードしました。
【令和6年6月7日(金)】
◆1学期学校公開◆
【6月21日(金)】
3校時10:25~
4校時11:15~
【6月22日(土)】
1校時 8:35~
(芝生整備8:45~)
2校時 9:25~
3校時10:25~
4校時11:15~
(給食は公開なし)
5校時12:55~
なお、令和7年度入学予定者向けの学校説明会及び、ステップ教室説明会を下記の時程で実施いたします。会場は多目的室です。
14:00~14:30(学校説明会)
14:45~15:15(ステップ教室説明会)
【令和6年5月10日(金)】
◆令和6年度いじめ防止基本方針をアップロードしました◆
◆令和6年度時程表をアップロードしました◆
【令和6年4月16日(火)】
◆日野市立滝合小学校の食育(令和5年度実績・令和6年度予定)を掲載しました。
【令和6年3月26日(火)】
◆教育課程届を掲載しました。
◆4月・5月の主な行事予定
【令和5年9月26日(火)】
インフルエンザが流行しています。発熱等がありましたら、受診をお勧めします。
【令和5年6月5日】
をアップロードしました。
【令和5年5月24日】
令和5年度いじめ防止基本方針をアップロードしました。
【令和5年5月16日】
滝合小学校のきまりをアップロードしました。
(2016年4月から2018年3月まで)