ブログ

カテゴリ:3年生

【3年】計測・保健指導

2学期になり各学級で計測・保健指導を行いました。

保健指導では、養護教諭が睡眠の大切さについてプレゼンテーションソフトを用いて説明を児童に行いました。

成長ホルモンについて、子供の方が大人よりもタイミングや出る量が多いことをグラフを使って説明され、「こんなに違うの~」と声を挙げる様子も見られました。

今週、計測が完了している3年生は計測結果を持ち帰っております。

ぜひ、ご家庭で確認をお願いします。

 

【3年】図書館ガイダンス

6/13(金)の3時間目、市立図書館の方々にご来校いただき、日野市の図書館についてご紹介いただいたり、巨大絵本を読んでいただいたり、手遊びを見せていただいたりしました。中でも、本を使わずに物語をお話ししていただく読み聞かせは、子供たちはとても楽しかったようです。本や絵を見せながら内容を楽しむことはよくありますが、何も見せずに内容を楽しませるのはかなり難しく思えます。子供たちはよく集中して聞く中で、物語の楽しさに思い切り笑い声を挙げる姿が見られました。想像力をよく働かせて聞くと、絵がなくてもとても楽しかったようです。先週まで親子読書の取り組みがありましたが、今後もご家庭でお読みいただく際、敢えて本を見せずに聞かせる楽しみ方も良いかもしれません。ぜひとも実践なさってみてください。

【3年生】タグラグビー教室

 1月20日(月)にタグラグビー教室を行いました。プロの選手にタグの取り方やルール、ゲームの仕方などを教えてもらい、楽しく全力で取り組んでいました。今後体育の授業でもタグラグビーをすることを伝えると、上手になるために真剣に話を聞いている様子がありました。

 

【3年生】書初め・席書会

 1月10日(金)に3年生は席書会を行いました。普段とは違う書き方に戸惑いながらも、みんな集中して取り組んでいる姿が見られました。作品は校内書初め展にて展示されますので、学校公開の際にぜひご覧ください。

  

【3年生】笑顔と学びの体験活動プロジェクト

11月20日(水)に、たくさんの留学生を迎え、異文化交流を楽しみました。初めは少し緊張した面持ちの子供達でしたが、徐々に硬さがほぐれ、留学生の方々に積極的に質問をするなどして、自分の世界を広げる様子が見られました。特に、国によってコーラの値段が違うことを知った子供たちは大興奮!ある国では1本300円もするのに、別の国では50円なんて…