学校の様子

カテゴリ:1年生

1年 夏休みプール‼!

毎日暑いですね。暑中見舞い申し上げます。

夏休みに入り、早くも二週間が経とうとしています。光陰矢の如しです。

何もしなければあっという間に終わってしまうのが夏休みです。

たくさん遊び、たくさん学び、大きく成長してほしいと思います。

 

先日から夏休みプールが始まりました。

あいにくの雨が続き、授業ではあまりプールに入れなかったため、

たくさんの児童が毎日楽しそうに参加しています。

(今回は写真多めでお送りいたします。子ども達のいきいきとした姿をご覧ください。)

先生の掛け声に合わせて同じ動きをします。バシャバシャと水がかかります。


じゃんけん列車です。

「プールの中だと足が重い…。ジャーンケーンポン‼」


途中にはフラフープが!

フラフープをくぐるため、水に顔をぎりぎりまで近づけたり、潜ったりしています。

 

こんなに長い列車になりました‼

夏休み、まだまだたくさん楽しいことが待っていると思います。

事故なく、怪我なく二学期にまた元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています。

よい夏休みをお過ごしください。

1年 朝顔がおうちへ…

4月から育ててきた朝顔も、花が見ごろな時期になりました。

赤、青、薄紫、紫ときれいな色の花が、一人一人の植木鉢にいっぱいに咲いています。

先日、1学期最後の観察を行いました。

観察したことをカードに表現する力がこの数か月でぐんと伸びました。

文を書くときには、ふさふさ、ちくちく、さらさら等、触った時に感じたことを音にして分かりやすくまとめていました。

大きく育った朝顔が夏休みにもたくさんの花を咲かせるように、お家でのお世話も欠かさず頑張ってほしいと思います。

 

7月8日(水)より、朝顔の植木鉢の持ち帰りをお願いしています。

1年生では、持ちきれないこともありますので、ご家庭からご協力いただけると幸いです。

ご都合のつくときで構いませんので、7月17日(金)までの持ち帰りのご協力、お願いいたします。

1年 幼保小交流会

6月30日(火)に幼稚園・保育園との交流会がありました。

今回は、1年生が七夕の短冊に願い事を書いてあげたり、飾り付けの作り方を教えてあげたりしました。

懇切丁寧に1年生が書き方・作り方を教えている姿がとても微笑ましかったです。

幼稚園・保育園の子どもたちは、お兄さん・お姉さんに教えてもらって嬉しかったようです。

1年生っていいな、早く1年生になりたいなという思いが強くなった1日だったのではないかと思います。

   

1年 クラス目標が決まりました!!

各クラスのクラス目標が決まりました‼

子供たちの出したキーワードを基にクラス全員で決め、文字は担任が墨で書きました。

その周りには子供たちのサインがぐるっと一周貼ってあります。

 

1組の目標はこちら。

「しゅうちゅうして べんきょうする だれとでも なかよくする もりもり きゅうしょくをたべる キラキラ1くみ」

キラキラ1くみの「キラキラ」には、平山小で取り組んでいるキラキラカード」の約束ををしっかり守るという意味が込められています。

キラキラ輝いていきます。

2組の目標がこちら。

「じぶんのことは じぶんでする。びくっりさせるくらい〇〇〇。にこにこ2くみ」

ポイントはびっくりさせるくらい〇〇〇。です。                                                    〇〇〇には、「勉強を頑張る!」や「給食を食べる!」等子供たちが自分で目標を入れることができます。

にこにこ頑張っていきます。

3組の目標がこちら。

「あきらめないクラス みんなをたいせつにするクラス きゅうしょくを たのしく おいしくたべるクラス チャレンジ3くみ」

チャレンジ精神を持ち、諦めずいろいろなことにどんどん取り組んでいく3組らしいクラス目標です‼

チャレンジしていきます。

 

クラスのカラーを出しながら、学年全体でのびていけるよう頑張っていきます。     

ふれ合いうまくいきました‼

本日6月11日、リトルホースの活動で平山チ小学校に二頭の馬が来ました‼


黒馬のジャック白馬のダンディです。

画板を持ってのスケッチも実は初めてでした‼

二頭のことをよく見ながら描いていきます。


餌やりもしました。

お茶のにおいがする干草をひとりひとりあげていきます。

ジャックもダンディも「うま!うま!」と喜んでいるようでした。

頭や鼻の先を撫でてあげると、馬はとても喜んでいました‼

今回のリトルホース、最後には「二頭の馬はいつうまれたの?」という質問も飛出し

心の中でガッツポーズをしていました。とても有意義な活動になったと思います。