今日はおすすめの本の紹介です。
前回おすすめした「カモメに飛ぶことを教えた猫」はすぐに借り手が決まりました。
https://www.hino-tky.ed.jp/e-hirayama_nc2/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=1426&comment_flag=1&block_id=126#_126
その前に借りて読んだ先生は「1日であっという間に読めちゃった」と話していましたよ。物語についても少しだけおしゃべりをして盛り上がりました。同じ本を読む良さはこういうところにあります。
さて、今日のおすすめはこちら!!
「虹いろ図書館のへびおとこ」 櫻井 とりお

あることがきっかけで学校に行けなくなった小学6年生のほのか。たどり着いたのはおんぼろの図書館でした。そこでほのかは、みどりいろの司書さん、謎の少年、そしてたくさんの本と出会い、ほのかの世界は次々と彩り始めます。
この本、すごくいいです。図書館と言えば日野市です!なので先生は川の向こうにある市立図書館や、昔イオンモールのあたりにあった小さな図書館(おうちの人、知っているかなぁ?)を思い浮かべながら読みました。そして、この本は、4年生にも(特に1組?)ファンが多い5分間シリーズでもあります。短くお話が区切られているので読みやすく、厚い本は苦手だなぁという人もおすすめです!
ちなみに、大人も楽しめますよ。おうちの人と一緒に読んでもいいかもしれませんね。
学校開放か修業式の時に「貸してください」と声かけてくださいね。
では、今日もよい1日を!!
(記事を読んだ人は「投票する」をクリック!!)