新着情報
滝合だより

滝合だより

滝愛フェスティバル

10月25日(土)に滝愛フェスティバルが開催されました。

雨天バージョンでしたが多くの方が来場し素敵なフェスティバルになりました。

      【お笑いライブ】           【ヨガ体験】          【滝合小金管バンド】  

     【平山中吹奏楽部】       【滝合小カラーガード♪RAISE】     【トランペットミニライブ】

     【ミニライブ】            【マジックショー】       【ダブルタッチパフォーマンス】      

 

   【ミニ演歌コンサート】

 

 その他にも、ミニ運動会やフリースローチャレンジ、サッカーdeゲーム、野球deゲーム、ビーチバレーボール体験といったスポーツ体験やマルシェなど、様々な企画が行われました。

子供たちや保護者、地域の方々の交流がたくさん見られた、素晴らしいイベントでした。

企画・実行していただいた皆様、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

図書委員会集会

10月22日(水)来週からの読書週間に向けて、図書委員会集会がありました。図書委員が選書した「おすすめの本」の紹介をクイズ形式にしました。クイズを楽しみながら、知っている本や初めて見た本に子供たちは興味深々でした。

 

滝合プロジェクト始動

6年生の総合で「滝合プロジェクト」が始まります。

10月10日(金)には、学年で集まり、第1回目の学習がスタートしました。「自分たちの地域をさらに輝かせるために、自分たちができることは何だろう。」と滝合地区の良い所や課題に目を向け、課題を解決しグループごとに自分たちが考えたプロジェクトを実行していきます。

今後、お家の方々にもご協力いただくこともあるかもしれません。その際はお手を貸してください。よろしくお願いいたします。

 

かわせみ学級宿泊学習

かわせみ学級の4、5、6年生が、

10月9日(木)~10日(金)1泊2日で

河口湖・西湖方面へ宿泊学習に行ってきました。

河口湖に関する知識や自立に向けた力を高めるための

事前学習を積み重ねて当日を迎えました。

みんなの大きな目標は

「すてきな思い出を作って、成長して帰ってくること。」

それぞれが自分なりに挑戦することを意識して

生活する様子が見られました。

 

厚い雲に覆われて、

富士山はまっ白い空の中…

それでも

ハイキングや遊覧船、

博物館や水族館の見学やおいしい食事のひとときは、

みんなの楽しい思い出になったようです。

ホテルでは、

それぞれ協力し合い、

ほとんど大人に頼ることなく

時間を守って行動することができていて立派でした。

仲間と過ごす部屋での時間も、

みんな笑顔いっぱいでした。

 

 

 

 

 

 

一回りも二回りも大きく成長して帰ってくることができました。

6年生 社会科見学に行ってきました。

6年生の社会科見学で「国会議事堂」「科学技術館」に行ってきました。

日本の政治の中心地である国会議事堂を見学し、政治の仕組みを学び、歴史の重みを感じてきました。

科学技術館では、グループ行動で様々なブースを体験しました。館内のルールやマナーを守りながら、科学の楽しさや面白さなどを感じていました。

今回の見学を良い機会とし、政治や科学への関心をさらに高まるといいですね。