滝合だより

カテゴリ:今日の出来事

6年生を送る会

今週の火曜日は6年生を送る会でした。

ダンスや歌、クイズやゲームなどを通して、一緒に楽しい思い出を作ったり、今までの感謝の気持ちを伝えたりすることができました。

6年生は迫力のある合奏を披露してくれました。卒業式まで残り少なくなってきましたが、悔いのないように過ごして、前向きな気持ちで進学してくれたらと思います!

学芸会!

本日は学芸会(児童鑑賞日)でした。

全員合唱「元気 勇気 ちから」の歌声で開幕した学芸会。「元気 勇気 ちからを合わせれば どんなことでもできるんだ」という歌詞の通り、みんなでテーマの「笑顔かがやく感動の舞台」をつくりあげることができました。

また、幕間の時間には集会委員会や児童会計画委員会のみなさんがクイズや歌を企画して楽しませてくれました。

明日の保護者鑑賞日での演技をお楽しみください。

 

野球しようぜ!

 本日の朝の時間は、滝合小の全校児童で体育館に集まり、大谷選手から寄贈されたグローブのお披露目会を行いました。学校に届いた箱を開けてみると、グローブと大谷選手からのメッセージが入っていました。学校長より、メッセージが読み上げられ、グローブは代表児童に授与されました。これからのどのように、グローブを活用していくのかは、運動委員会の児童が中心となって考えていきます。グローブに付いているカードには、このように記されています。

「野球しようぜ!」

なお、寄贈されたグローブは学校公開日まで職員室前に展示しています。

学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。

冬のイベント。

校庭の芝生活用事業として、「どんど焼き」が行われました。

小雨が降る寒い天気となりましたが、お囃子や獅子舞が披露されたり、ヒーローが来校したりと様々な催しが行われました。

 

また、体育館では児童有志による太鼓の演奏や、PTA家庭教育学級による映画上映会も行われました。

小学生や中学生、保護者、地域の方々が一体となって実施されるイベント、これからも大切にしていきたいですね。

パワーアップタイム

 中休みのパワーアップタイムで持久走に取り組んでいます。3学期が始まって2日目ですが、みんな元気に走っていました。冬休み中のんびり過ごしていた子も多いと思いますが、こうして少しずつ生活リズムを取り戻していけたらと思います。