ようこそ 日野市立滝合小学校へ
滝合だより
5年生の調理実習「ゆでる調理でおいしさ発見」
学校公開に合わせて、5年生は調理実習をしました。ジャガイモやほうれん草の茹で時間を変えるとどうなるか実際に体験し、ちょうどいい茹で加減があることに気付きました。子供たちは「もったいない。」と言っていましたが、茹で時間が足りないジャガイモは安全のため廃棄しています。また、班で選んだドレッシングで和えて食べると「いつもよりおいしい。」と話していました。
5年生の稲作③ 田植え
八ヶ岳から帰ってきてすぐの木曜日(6月13日)に田植えがありました。田んぼに入るのは2回目で、土の感触にもすぐに慣れました。紐に稲を植える目安にするポイントを付け、そこをめがけて植えます。3本の指で苗を3本ほどつかみ、指の根元までしっかりと植える苗がピーンと立ってきれいでした。1列植え終わると、少し下がり同じことを繰り返します。子供たちからは「たったこんだけなのに、すごく大変。機械っていいな。」という声が上がりました。その声を社会の「未来を支える食料生産(米作り)」に生かしています。
セーフティ教室 高学年
今日は高学年セーフティ教室がありました。ネットモラル(SNS)について習得するために「SNSトラブル防止」の動画を見て、お巡りさんから講話を聞きました。「自分は大丈夫。」とは思わず、身近なこととして考えてほしいと言われ、子供たちは大きくうなずいていました。宿題として「お家でのルールを確認しよう」が出されました。ぜひ、ご家庭で話し合ってください。
DAISUKI浅川(3年3組の研究授業)
6月26日5時間目に3年3組で研究授業が行われました。3年生になってから始まった新しい教科「総合的な学習の時間」の中で、浅川の自然や生き物をテーマに学習を進めています。
講師の方のお話やガサガサ体験や、浅川での楽しかった思い出をもとに自分たちが「調べたい」「知りたい」「詳しくなりたい」課題について話し合いました。
3年生が、どんな「浅川博士」になるのかが楽しみです。
6年生 日光移動教室⑧
【3日目】帰校式
思い出をいっぱい詰め込んだ荷物を持って、6年生がバスから降りてきました。
お出迎えの保護者の方、教職員に見守られ、よい表情です。
協力して素早く整列をして、立派な態度で帰校式を行いました。
さすが最高学年の6年生、頼もしいです!!
6年生 日光移動教室⑦
【3日目】
お土産を買い、おいしいカレーを食べて
帰路に着きました。
みんな、元気です!
(学校の給食も、カレーでした。おんなじですね。)
6年生 日光移動教室⑥
【3日目】日光東照宮
いよいよ最終日。
東京ほどは暑くなく、よい天気です。
朝食後に協力して部屋を片付け、来た時よりもきれいに!
さすが、滝合の6年生です。
感謝の気持ちを込めて閉校式を済ませ、いざ東照宮!!
自然の地形を生かした参道や階段、バランス良く配置された社殿群に目を丸くしています。
平成11年12月に登録された「世界文化遺産」を生で見ると、資料集やテレビとは違う迫力がありました。
6年生 日光移動教室⑤
【2日目】竜頭の滝、さかなと森の観察園
奥日光三名瀑の一つである、竜頭の滝を見に行きました。
「さかなと森の観察園」は、明治23年(1890)に宮内庁のふ化場として開設されたのが始まりだそうです。
「さけ、ます類」の展示をじっくりと見ました。
6年生 日光移動教室④
【2日目】
朝食を済ませて、荷物の準備はばっちり。
午前中は、戦場ヶ原へ出掛けました。
木々の緑が透き通って見えました!
6年生 日光移動教室③
【1日目】華厳の滝
雨の中でしたが、華厳の滝を見ました。
「次に来るときには、ダイナミックに流れる滝を見たいなぁ。」
「せっかくなのに、残念だぁ。」
それも、みんなで一緒に見た思い出ですね。
そして、みんな無事に宿へ到着しました。
【令和7年5月30日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
6月7日(土)
9:00~11:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年5月9日(金)】
中止:シバ開放DAY!!
5月10日(土)に予定していた
シバ開放DAY!!は雨天が予想されるため残念ですが、中止とします。
次回6月7日(土)開催予定‼
ぜひご参加ください!!
【令和7年5月2日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
5月10日(土)
9:30~11:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年4月11日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
4月19日(土)
13:30~15:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年4月1日(火)】
◆新1年生対象の入学受付◆
*悪天候が予想されるため、会場を体育館に変更しました。お気を付けてご来校ください。
・受付 10時00分~
【令和7年3月15日(土)】
≪ 開催します!! ≫
シバ開放DAY!!13:00-15:00
今年度は、最後です。
滝合小の校庭で遊びましょう。
(13:30から滝合のサクラで木工あり!)
*東昇降口前で、必ず受付をしてください。
*保護者同伴で、お越しください。
*在校生の他、
地域の方の参加も、お待ちしています。
*ひなたぼっこも可能です。
【令和7年2月21日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
2月22日(土)
8:30~10:00
安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年2月10日(月)】
◆令和6年度展覧会のご案内
児童の思いのあふれた素晴らしい作品をぜひご覧ください。
●保護者・地域の皆様対象●
2月14日(金)
14:30-16:30
2月15日(土)
8:30-16:30
*受付は体育館玄関にて。
*外履きを入れる袋、上履きをご持参ください。(保護者は名札持参着用)
*授業は公開していません。
【令和7年1月29日(水)】
◆入学説明会を開催します。
*令和7年入学予定者対象
(体育館玄関へお越しください。)
・受付 13時45分~
・説明会 14時00分~
【令和7年1月22(水)】追記
【令和6年12月19日(木)】
◆3学期学校公開◆
【1月25日(土)】
道徳授業地区公開講座
*1・2校時は教室で道徳等の授業を参観できます。
*3・4校時
講師:大原 龍一先生
1校時8:35~
2校時9:25~
3校時10:25~(児童向け)
体育館にて、道徳講話
4校時11:15~
(保護者、地域向け)
体育館にて、道徳講話
地域・保護者・他校教職員の皆様
ぜひご参加ください。
*3・4校時は校舎に入れません。
【令和6年10月12日(土)】
今年度は「日野市総合防災訓練」を、滝合小学校にて開催します。
(9時~12時。校庭、体育館にて)
地域、保護者の皆様は、ぜひ防災訓練にご参加ください。
なお、授業日ですが、
学校公開は行っておりません。
【令和6年9月24日】
令和6年度授業創造プランをアップロードしました。
【令和6年6月14日】
滝合小学校のきまりをアップロードしました。
【令和6年6月7日(金)】
◆1学期学校公開◆
【6月21日(金)】
3校時10:25~
4校時11:15~
【6月22日(土)】
1校時 8:35~
(芝生整備8:45~)
2校時 9:25~
3校時10:25~
4校時11:15~
(給食は公開なし)
5校時12:55~
なお、令和7年度入学予定者向けの学校説明会及び、ステップ教室説明会を下記の時程で実施いたします。会場は多目的室です。
14:00~14:30(学校説明会)
14:45~15:15(ステップ教室説明会)
【令和6年5月10日(金)】
◆令和6年度いじめ防止基本方針をアップロードしました◆
◆令和6年度時程表をアップロードしました◆
【令和6年4月16日(火)】
◆日野市立滝合小学校の食育(令和5年度実績・令和6年度予定)を掲載しました。
【令和6年3月26日(火)】
◆教育課程届を掲載しました。
◆4月・5月の主な行事予定
【令和5年9月26日(火)】
インフルエンザが流行しています。発熱等がありましたら、受診をお勧めします。
【令和5年6月5日】
をアップロードしました。
【令和5年5月24日】
令和5年度いじめ防止基本方針をアップロードしました。
【令和5年5月16日】
滝合小学校のきまりをアップロードしました。
(2016年4月から2018年3月まで)