滝合だより

滝合だより

3年生 理科の観察振り返り

先日、学校内の畑で植えたヒマワリ・ホウセンカ・マリーゴールド・大豆の観察を行いました。

 

そして今日、観察した際の気付きをクラスの仲間たちと共有しました。

 

「花が咲いているものと枯れてしまっているものがありました。」

「元気な葉っぱと枯れてしまった葉っぱの色が違いました。」など、様々な気付きの声が聞かれました。

 

中休み

ここのところ、ぐずついた天気が続いていますが、今日の中休みは雲の間から日が差し、校庭では、子供たちが元気よく体を動かす姿が見られました。秋の気配を感じる気候になって暑さもやわらぎ、緑一面の芝生の上で、気持ちよさそうに過ごしていました。

「ジャングルジムまで行こう。」

「いいよー。」

と、明るい表情で芝生を駆けていく姿が見られました。

 

【かわせみ学級】菊の植え付け

 

 

かわせみ学級では、毎年行っている菊の植え付けを行いました。

 

「土は菊にとっての布団だからふわふわにしなきゃ」

「きれいな花を咲かせるために毎日水やりを頑張ろう」

 

菊の栽培を通して、生命の大切さも伝えていきます。

黙食! 完食!

 

みんなの大好きな給食が始まって2日目。

黙食にも慣れ、みんな味わって食べています。

今日の給食は「牛乳・とよまどん・きゅうりときくわかめのうめじょうゆ」

美味しくてあっという間に完食です!!

黙食なので声は聞こえませんが、みんなの表情から

「美味しい~!!」

と聞こえてきました。

明日の給食も楽しみですね。

      

オンライン朝の会

 写真はオンライン朝の会の様子です。担任が「おはようございます!おうちからつないでいる人、聞こえますか?」とたずねると、「はーい!」と元気よく手を振って、カメラ越しに返事をしていました。教室にいる子たちも「おーい!」「あっ、〇〇くんがいた!」など嬉しそうな様子です。新しい朝の会のカタチに、早く慣れるといいですね。