滝合だより

滝合だより

なわとび週間


なわとび週間で中休みは
なわとびに取り組んでいます。
初めは跳べなかった技が
練習を重ねる度に跳べるように
なってきています。
中休みだけではなく、体育の授業や
昼休みに一生懸命に練習している姿が
見られました。

DAISUKI浅川




 3年生が5校時に校外学習にでかけました。

総合的な学習の時間「DAISUKI浅川」で、春を迎えようとしている浅川の
様子を観察しました。

保護者の方も一緒に浅川へ行き、3年生の学習の様子を参観してもらいました。

魚を見つけたり、花が咲いているのを見つけたりしました。

今日から3月。学習はまとめの時期になります。

一年間の学習をふり返り、進級・卒業に向けてまとめを行っていきたいと思います。

6年生からの贈り物

 卒業式まであと18日となったこの日、6年生から各クラスに素敵なプレゼントが届きました。
家庭科の時間にミシンがけした雑巾です。6年生の真心が詰まったこの雑巾で、滝合小をますます綺麗な学校にしていきたいと思います。特大サイズの物もあり、こちらは、避難訓練後の足ふきマットとして活用する予定です。

6年生を送る会




6年生を送る会を行いました。
1年生から5年生まで一人一人が感謝の気持ちを込めて、歌やメッセージを6年生に届けることができました。
そして6年生からのメッセージを受け取った皆さんは、その立派な姿をきっと引き継いでいくことでしょう。
卒業まであと少しです。みんなのエールを心に、残りの時間を大切に過ごしてください。

明日は、「6年生を送る会」です

今年度の出席日数も、残すところ20日となりました。

明日は、今年1年間“最高学年”として滝合小学校をひっぱてくれた、
「“6年生”を送る会」です。

1年生から5年生まで、
明日に向けてプレゼントを作ってくれたり、出し物を準備してくれたりしています。

6年生も、
在校生に対するお礼の気持ちと、
今までお世話になった滝合小学校への感謝の気持ちを込めて歌を贈るので、
5時間目はリハーサルをしました。



美しい歌声と、未来へ飛び立つ頼もしい姿を、明日は披露してくれそうです!!


明日は公開日です。皆様のご来校をお待ちしています!

卒業式に向けて


いよいよ、卒業式に向けての準備が始まりました。
今日は、5年生が体育館にひな壇を出し、卒業式の舞台づくりをしました。
27日(土)の学校公開の1校時は「6年生を送る会」です。
お世話になった6年生に、「ありがとう」の気持ちを込めて、卒業に向けての準備をしていきます。

なわとび週間

今日から3月9日(金)まで、なわとび週間が行われます。
中休みは、全校で短なわとびにチャレンジします。

今日の体育朝会では、ドラえもんの曲に乗せて、
体育委員会による技紹介が行われました。


なわとびチャレンジカードは、
初級→中級→上級→マスターの4種類です。
なわとびマスターを目指して、がんばっていきましょう。

【3,4年生】地域清掃

 5校時、3,4年生の子供たちが、浅川へ地域清掃へ行きました。
 たてわり班のグループになってゴミを拾いました。集まったゴミは、なんと大きなゴミ袋5袋分。力を合わせて、浅川をきれいにすることができました。
 地域清掃を通して、自然を大切にする心、ゴミを残しておかないようにする心が育つと良いですね。

アスリートとの交流会

今日は、トップアスリートとの交流会がありました。


体操で活躍している3名をお招きし、
滝合小学校の子ども達に、
目標をもって頑張ることの大切さを
教えていただきました。

講演の後半では、
子ども達からの質問コーナー


逆立ちのコツまで教えていただきました。

子供の感想からは、
「体操選手も僕たちと同じ生活をしていることを身近に感じました」
「とってもかっこよかった」等様々感じたようです。

目標をもって
諦めずに努力し続ければ 色々な可能性をひらいていけることを
学ぶことができました。