滝合だより

滝合だより

いよいよ学芸会!


明日からいよいよ学芸会が始まります。
今日まで、どの学年も一生懸命、練習に励んできました。

かわせみ学級では、6年生が率先して「えいえいおー!」をしてくれ、
士気を高める姿が見られました。

滝合小学校の児童全員が練習の成果を出せることを期待しています。

飼育委員会集会


 今朝は体育館で飼育委員会による集会がありました。ウサギに関するクイズや飼育委員会の仕事の紹介をしました。食べ物などの飼い方に気を付けて、生き物を大切にしましょう。

2年生 かけ算学習


 学芸会まであと3日になりました。どの学年も練習をがんばっています。
 さて、算数ではかけ算の学習をしています。「1つ分の数×いくつ分=ぜんぶの数」を理解して、身の回りからかけ算の式になるものを見つけました。観察カードのファイルの数、1年生の図工の絵の数、水道の数…など、たくさんのものを見つけることができました。
 
 今は、かけ算九九を一生懸命覚えています。友達に聞いてもらったり、宿題でお家の方に聞いてもらったりして、1~9の段をしっかりと覚えられるようがんばっています!
 

日野市吹奏楽祭に出場

11月10日(日曜日)に煉瓦ホールで日野市吹奏楽祭が開催されました。
小学生から社会人までの団体が参加しました。
滝合小学校金管バンドも41名のメンバーで参加し、「負けないで」「ジブリメドレー」の2曲を演奏しました。
指揮を見てパートで音を揃え、素敵な演奏ができました。

パワーアップタイム記録会

 本日の中休みに、長縄の記録会を行いました。前回の記録会よりも1回でも多く跳べるように、そして楽しそうに取り組んでいました。5分間で400回を超える回数を跳ぶクラスもいました。
 次回のパワーアップタイム(短縄)も子供たちが意欲をもって取り組んでいけるよう、励ましていきたいと思います。