滝合だより

滝合だより

読書週間4日目~お弁当デーの本~

 本日、読書週間4日目。親子読書は明日土曜日までとなります。秋の夜長に、親子で本の世界を楽しむ機会にしてほしいと思います。
 明日は学校公開日、お弁当デーでもあります。図書室では、お弁当デーに向けて、レシピ本や料理がテーマの本を展示をしました。たくさん置いてあった本が次々と借りられていったので、子供たちも料理に興味をもってくれているようです。明日のお弁当デー、子供たちはどんなお弁当を作ってくるのでしょうか。今から楽しみです。


読書週間3日目~後期図書委員会、がんばっています~

 読書週間3日目です。今日は、後期図書委員の活動を紹介します。10月から、後期の図書委員会の子供たちががんばっています。


 読書週間なので、たくさんの子が本を借りにきています。図書委員は、本の貸し出し返却だけでなく、休み時間の最後には図書室の机やいすを整頓してから帰るなど、みんなが図書室を気持ちよく使えるようにしてくれました。

読書週間2日目~絵本の紹介~

 読書週間2日目になります。親子読書のご協力ありがとうございます。
 今日の給食にはトーベ・ヤンソン作『ムーミン谷の夏まつり』に登場するスナフキンの豆入りスープがでました。栄養士さんが、給食の時間に各クラスを回り『ムーミン谷の夏まつり』の本を紹介してくれました。
 図書室にあるので、ぜひ読んでみてください。

読書週間1日目~図書委員の読み聞かせ~

 今日から2学期の読書週間です。親子読書が始まります。秋の夜長に、親子で本の世界を楽しんでください。
 図書委員会の児童が、給食の放送で『ムーミン谷の夏まつり』の読み聞かせをしてくれました。この本には、明日の給食メニュー「スナフキンの豆入りスープ」が出てきます。少し長いお話でしたが、図書委員さんが何度も練習して、一生懸命読んでくれました。この本は図書室にあるので、ぜひ読んでみてください。本を読んで給食を食べると、いっそうおいしく感じると思います。明日の給食が楽しみですね。

たきあい塾 前期最終日


 春から始まった「たきあい塾」も、本日が前期最終日となりました。
 地域の方が講師となって丁寧に指導してくださり、子供たちも意欲的に学習を進めています。
 11月中旬から後期が始まります。興味がある方はぜひ参加しましょう。