滝合だより

滝合だより

もうすぐ冬休み


今日は2学期最後の全校朝会でした。
副校長先生から、お年玉の由来についてお話がありました。
今はお金をもらうことが多いけれど、元々はお餅でした。新年の神様である「歳神様」にお供えした鏡餅や餅玉を、今年一年間元気に過ごせるように、一人一人にあげたことから始まりました。漢字も「御歳魂」だったそうです。

今月の生活目標は「進んで仕事をしよう」です。
楽しい冬休みの前に、大掃除をしたり、持ち物を計画的に持ち帰る必要があります。
持ち帰った後も、図工の絵の具セットや専科バッグ、習字セットやお道具箱などの中身を整理したり、足りないものが無いかを確認したりしましょう。他にも音楽で使う楽器は掃除やメンテナンスをするなど、お家の人と一緒に3学期に向けて準備をしてください。

クラブ活動


今日は2学期最後のクラブ活動でした。

ずっと雨続きで外で活動できなかったクラブも、今日はようやく外に出ることができました。子供たちも生き生きとして、楽しそうでした!

縦割り班遊び

 今朝は、縦割り班遊びがありました。6年生が中心となって、班ごとに様々な遊びを行っていました。異年齢同士が関わり合って、楽しそうに遊んでいました。

マラソン週間3日目

1月25日(土)の滝合マラソンに向けて,マラソン週間も3日目になりました。
昨日と違って,今日は寒い日だったのですが,元気いっぱいに走っていました。
学級閉鎖も終わり,今日から全員がそろって走れます!

とても暖かい日でした


 今日は12月とは思えないほど暖かい日でした。
 気持ちのよい青空の下、子供たちは元気に運動したり、遊んだりしていました。
  
 2学期も残り2週間となりました。インフルエンザも流行してきていますが、元気に冬休みを迎えられるといいです。