滝合だより

滝合だより

広い芝生の校庭で

今日も滝合小学校の校庭の芝生がきれいです。

その芝生の上では、休み時間の外遊びだけではなく、体育の学習も活発に行われています。

最近は50m走のタイムを計測している学級、学年が多いようです。

「去年より速くなったよ!」

「運動会も頑張りたいな。」

子供たちの元気な声が響く校庭です。

1年生の外遊びが始まりました!

 今日の中休みから1年生の外遊びが始まりました。

 みんなで事前に遊具の使い方や校庭でのルールを確認して、準備万端!

 ビオトープの川を眺めたり、遊具やボールで遊んだりしながら楽しく過ごすことができました。帰ってきてからは、満面の笑みで「楽しかったー。」とつぶやく子がたくさんいました。これからもケガ無く安全に過ごしましょう。

 

Gテストがんばりました!

今日は2年生から6年生までは、学習の定着を図るGテストに取り組みました。これまでに身に付けた力を生かし、一生懸命問題にむかう姿が見られました。大切なことのひとつは、返却されたあとの時間です。自分の苦手な分野を知り、弱点を克服するための対策を考えることですね。目標を立て、今年度の成長につなげてほしいです。

新しい掃除場所

本年度より新しく芝生整備という掃除場所ができました。

今週は校庭の芝生に落ちている石を拾う活動をしています。

担当の6年生は、「先生、これはどうしますか?」「ここにたくさん石が落ちてるよ!」と石以外のゴミや木の枝も拾ったり、お互いに声を掛け合ったりしながら掃除をしていました。

今後の活躍が楽しみです。

先輩からの特技披露

春の日差しが降り注ぐ休み時間の校庭では、1年生の前で2年生が特技の披露をしていました。

「すごい!あんな技ができるんだね!」

「側転と言うんだよ。みんなも練習すればできるようになるよ。」

滝合小学校の芝生校庭では、子供たちがケガを気にせずのびのびと遊ぶことができています。

1週間スタート!

 ドキドキ・ワクワクの始業式・入学式が終わり、各クラスからは自己紹介の声や係を決める声などが聞こえています。

 本日は高学年の発育測定がありました。身長の伸びなど、前学年との変化を数字で見ることで、また一つ成長を感じることができました。

かわせみ学級*学級開き*

 

 

昨日から令和5年度の学校生活が始まりました。

かわせみ学級では、全学年で集まって『はじめましての会』をしました。

 

みんな、緊張しながらも自分の学年と名前を伝え、お互いの名前を知ることができた時間になりました。

 

新しくかわせみ学級に来た先生の質問タイムも設けました。

「好きな食べ物はパスタだと聞きましたが、カルボナーラは好きですか?」

「好きな外国の車は何ですか?」などなど、聞きたいことを聞き合える温かい時間となりました。

入学式

 

 本日、無事に入学式を行うことができ、56名のピカピカの1年生が誕生しました。桜の花びらが微風に揺れる中、お父さんお母さんと手をつないでにこにこしながら校門をくぐりました。

 

「みんな なかよく あそぼうね」

「きゅうしょく たのしみだね」

「どんな べんきょう するのかな」

「素敵な6年間になるよう頑張りましょう!」 

卒業式

 本日、無事に卒業式を行うことができ、80名の卒業生が巣立っていきました。入退場時、卒業証書授与の際はマスクを外し、成長した子供たちの表情を見ることができたのもよかったです。

 

 天気も回復したので、5年生、保護者、教職員による送り出しも芝生で行うことができました。

 

   

 それぞれの道へ大きく羽ばたいていけるよう願っています。卒業生、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。