ようこそ 日野市立滝合小学校へ
滝合だより
4年生遠足④
ディスタンスをとって、遊んでいます。
4年生遠足③
園内を歩き、こどもの森に着きました。
これから、グループごとに遊びます。
4年生遠足②
バスで40分程で昭和記念公園に着きました。
入場後、歩いてこどもの森へ向かいます。
4年生遠足①
今日は4年生の遠足です。
予報より、良い天気になりました。
薄日が差す中、中庭で出発式が行われました。
これからバスで昭和記念公園に行きます。
青空の下で、パワーアップ!!
先週に引き続き、中休みには子供たちがパワーアップタイムで汗を流しました。
「やったー!勝った!!」「もう一度!」と友達と競い合う子や、
「15mまで飛んだから、次は20mだ。」と、自分の目標に合わせて取り組む子など、
取り組み方は様々でした。
夏日を記録する日も増えてきました。体調と相談しながら、元気に自分の体をパワーアップしてほしいと思います。
パワーアップタイムが始まりました
今日から、
中休みの『パワーアップタイム』が始まりました。
竹馬・竹ぽっくり・ローリングペダル・フラフープ・スカットボーイの中から1日1種目選んで取り組んでいきます。
「フラフープができるようになりたいなあ。」
「一緒に練習しようよ!」
「竹馬に乗れたけど、一歩前に出ようとすると棒に押し返される感じがして難しいんだよ~」
そんな声が聞こえてきました。
楽しく遊びながら、様々な動きを経験しています。
朝の読み聞かせ
今日の朝は、保護者ボランティアさんによる読み聞かせがありました。
リモートで本を読んでいただき、子供たちはそれぞれの教室でテレビに映し出された本を見ながら、お話をきいていました。
どの学年もとても集中していました。
保護者ボランティアの皆さん、ありがとうございます。
休み時間も元気はつらつ!
このところ雨が続いていましたが、今日は久しぶりに雨が上がり、休み時間に外で遊ぶことができました。
「2人で同時に滑ろう!」「両方から進むと面白そうだね。」と、すべり台や雲梯などの遊具で遊んだり、先生に鉄棒を教えてもらったりして元気いっぱい遊んでいます。
今年も色々な遊びや運動を通して、体を動かすことが大好きな滝合っ子になってほしいと思います。
委員会活動
今日は、今年度初めての委員会活動がありました。
全校児童が気持ちよく学校生活を送ることができるように、5・6年生がそれぞれの委員会の活動に取り組みます。第1回目は役割分担を決めたり、めあてを考えたりしました。委員長や、副委員長、書記に積極的に立候補する子供たちがの姿が頼もしかったです。
図書委員会では、各学年の教室の前に学習に関係する本を図書室から運びました。さすが高学年、気持ちよい態度でしっかりと活動することができました。
今日の給食はカレーライス!
今日の給食はみんなが大好きなカレーライスでした!
1年生も給食の準備をとても頑張っています。
最初はおぼんに食器を置いて持つのも大変そうでしたが、だんだん慣れてきました。
牛乳瓶のふたを開けるのも力が必要です。「困った時は手を挙げて先生に知らせてね」と伝えると手を挙げてサインを出したり、「自分で頑張ってみる!」と気を付けてふたをあけることができるようになったりしてきました。
2階の廊下には毎日、今日のメニューのおもなはたらきによる食品のグループ分けについて掲示しています。
バランスよく残さず食べて、健康な体を作っていきましょう!
雨の止み間に
冷たい雨が止んだ中休み、子供たちは校庭で元気に遊んでいました。
新年度がスタートして早1週間。子供たちの歓声を聞いていると、一緒に遊ぶことは、友達と仲良くなる一番の近道だと感じました。
新しい一週間の始まりです!
暖かい日差しの中、子供たちは校庭でドッジボールや鬼ごっこなどをして元気に遊んでいました。クラスの友達と楽しそうに話をする様子も見られ、新学年に慣れてきたようでした。
今日から掃除が始まりました。
新しい教室をみんなで協力し、きれいに保っていきましょう!
かわせみ学級 学級開き
今年度は、かわせみ学級は20名でスタートします。
久しぶりの再会に、子供たちはとても嬉しそうでした。
毎朝行っていた朝の会・ストレッチ・マラソン等もスタートしました。
「外の空気は気持ちいね。」「今年最初のマラソンだ!今年も頑張るぞ!」等、会話を楽しみながら、自然を味わいつつ、体を動かしました。
今年度もよろしくお願いします。
小学生1日目、がんばりました
1年1組
1年2組
1年3組
かわせみ学級
ピカピカの1年生。緊張しながらも担任の先生の話を聞いていました。
今日は、教室の使い方、ロッカーの使い方、トイレの使い方などを
学びました。
上級生と一緒の教室で学習するかわせみ学級では、お兄さん、お姉さんに迎えられて、自己紹介をしました。
明日からもいろいろな事を学んでいきます。
がんばれ、1年生!
始業式そして入学式
気持ちのよい空気の中、始業式と入学式が行われました。
校庭の桜の花に見守られながら、どきどきわくわくの
新任紹介・転入生紹介・担任紹介となりました。
続いて入学式。
緊張した顔で入場してきた新入生ですが、
6年生の歓迎の言葉には興味津々聞き入っていました。
今日からいよいよ新学期が始まります。
明日からが楽しみです!
卒業式
今日は卒業式。
週明けには雪が降りましたが,本日は晴天に恵まれ,予定通り式を挙行することができました。
校庭に響く卒業生の歌声は本当に素晴らしく,感動的でした。
中学生になっても,元気いっぱい,自分の道を歩んで行ってください。
卒業生の皆様,保護者の皆様,本日は誠におめでとうございます。
明日は卒業式
今日の修了式では、1年生とかわせみ学級の代表が1年間の思い出と次年度の意気込みを読み上げました。その後教室で、子供たちはそれぞれの修了証を受け取りました。
さていよいよ明日は卒業式。6年生が滝合小学校から旅立っていきます。会場の用意も整いました。卒業生の入場を待っています。
お楽しみ会&お別れ会
修了式まであと1日となりました。
学級によっては来年度クラス替えもあります。今の友達と、担任の先生と一緒に学習したり活動したりできる時間もあとわずかです。
そのため、お楽しみ会やお別れ会を開く学級もありました。
【かわせみ学級】
かわせみ学級は七輪を使って、火起こし体験をした後に、家から持ってきたマシュマロやバナナ等を焼いて、活動を楽しんでいました。
「先生、見て!焼き過ぎて焦げちゃった(笑)」
「こうやって火を起こしたんだよ。」
など、たくさんの楽しそうな声が聞こえてきました。
【5年2組】
5年2組は”借り人競争”や”ドラクエドッジボール”等、自分達で考えて計画したお楽しみ会を行っていました。
「次は、〇〇君と〇〇さん達だよ~!」
お題の紙を見て、「〇〇君、来て!」と友達を呼んでいる子もいました。どの学級も、残りの時間を存分に楽しんでいる様子が見られました。
かわせみ学級 進級卒業お祝い会②
今日は、かわせみ学級で進級卒業お祝い会②を行いました。
6年生の歌、一人一人への賞状のプレゼント、6年生の作った学校生活を振り返る動画視聴…など、盛りだくさんの内容で、お祝いしました。最後には、サプライズ!!で、お家の人からのお手紙ももらい、とても素敵な時間となりました♪
「6年生といっしょに過ごすのも、あと少しだね…。」「さみしいな…。」
残り少なくなりましたが、一緒に過ごす事のできる時間を、精一杯楽しんでほしいと思います!!
5,6年生の作品紹介
図工の学習で5、6年生が取り組んできた作品が、校内に展示されています。5年生は糸ノコギリを使用して、それぞれの世界観を表現しました。
6年生は、グループで木工作品に取り組みました。昇降口の靴箱上のクラス表示です。下級生のことを思って力を合わせて作ったことが伝わってくる作品に仕上がっていました。
進級、卒業まであとわずかとなりました。子供たちには一日いちにちを大切に過ごしてほしいと思います。
【令和7年5月30日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
6月7日(土)
9:00~11:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年5月9日(金)】
中止:シバ開放DAY!!
5月10日(土)に予定していた
シバ開放DAY!!は雨天が予想されるため残念ですが、中止とします。
次回6月7日(土)開催予定‼
ぜひご参加ください!!
【令和7年5月2日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
5月10日(土)
9:30~11:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年4月11日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
4月19日(土)
13:30~15:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年4月1日(火)】
◆新1年生対象の入学受付◆
*悪天候が予想されるため、会場を体育館に変更しました。お気を付けてご来校ください。
・受付 10時00分~
【令和7年3月15日(土)】
≪ 開催します!! ≫
シバ開放DAY!!13:00-15:00
今年度は、最後です。
滝合小の校庭で遊びましょう。
(13:30から滝合のサクラで木工あり!)
*東昇降口前で、必ず受付をしてください。
*保護者同伴で、お越しください。
*在校生の他、
地域の方の参加も、お待ちしています。
*ひなたぼっこも可能です。
【令和7年2月21日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
2月22日(土)
8:30~10:00
安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年2月10日(月)】
◆令和6年度展覧会のご案内
児童の思いのあふれた素晴らしい作品をぜひご覧ください。
●保護者・地域の皆様対象●
2月14日(金)
14:30-16:30
2月15日(土)
8:30-16:30
*受付は体育館玄関にて。
*外履きを入れる袋、上履きをご持参ください。(保護者は名札持参着用)
*授業は公開していません。
【令和7年1月29日(水)】
◆入学説明会を開催します。
*令和7年入学予定者対象
(体育館玄関へお越しください。)
・受付 13時45分~
・説明会 14時00分~
【令和7年1月22(水)】追記
【令和6年12月19日(木)】
◆3学期学校公開◆
【1月25日(土)】
道徳授業地区公開講座
*1・2校時は教室で道徳等の授業を参観できます。
*3・4校時
講師:大原 龍一先生
1校時8:35~
2校時9:25~
3校時10:25~(児童向け)
体育館にて、道徳講話
4校時11:15~
(保護者、地域向け)
体育館にて、道徳講話
地域・保護者・他校教職員の皆様
ぜひご参加ください。
*3・4校時は校舎に入れません。
【令和6年10月12日(土)】
今年度は「日野市総合防災訓練」を、滝合小学校にて開催します。
(9時~12時。校庭、体育館にて)
地域、保護者の皆様は、ぜひ防災訓練にご参加ください。
なお、授業日ですが、
学校公開は行っておりません。
【令和6年9月24日】
令和6年度授業創造プランをアップロードしました。
【令和6年6月14日】
滝合小学校のきまりをアップロードしました。
【令和6年6月7日(金)】
◆1学期学校公開◆
【6月21日(金)】
3校時10:25~
4校時11:15~
【6月22日(土)】
1校時 8:35~
(芝生整備8:45~)
2校時 9:25~
3校時10:25~
4校時11:15~
(給食は公開なし)
5校時12:55~
なお、令和7年度入学予定者向けの学校説明会及び、ステップ教室説明会を下記の時程で実施いたします。会場は多目的室です。
14:00~14:30(学校説明会)
14:45~15:15(ステップ教室説明会)
【令和6年5月10日(金)】
◆令和6年度いじめ防止基本方針をアップロードしました◆
◆令和6年度時程表をアップロードしました◆
【令和6年4月16日(火)】
◆日野市立滝合小学校の食育(令和5年度実績・令和6年度予定)を掲載しました。
【令和6年3月26日(火)】
◆教育課程届を掲載しました。
◆4月・5月の主な行事予定
【令和5年9月26日(火)】
インフルエンザが流行しています。発熱等がありましたら、受診をお勧めします。
【令和5年6月5日】
をアップロードしました。
【令和5年5月24日】
令和5年度いじめ防止基本方針をアップロードしました。
【令和5年5月16日】
滝合小学校のきまりをアップロードしました。
(2016年4月から2018年3月まで)