滝合だより

滝合だより

子ども祭りの宣伝集会

17日の子ども祭りに向けて、3~6年生各クラスの児童が宣伝をしました。
児童たちは目を輝かせながら発表を聞いていました。


看板を作って宣伝したクラスや、大きなトンネル・道具を使って宣伝しているクラスもありました。




子ども祭りに向けて、クラス全員で協力しながら準備を進められるといいですね。

1年生むかしあそび

まだまだ寒い日が続いていますが、暦の上ではもう立春です。
雪の下や木の枝の先をよくよく見ていると、あちらこちらに春が。
休み時間になると、子供たちはオオイヌノフグリを見つけてきました。
これから春に向けて少しづつ校庭の様子が変わるのが楽しみですね。

さて、今日は1年生が地域の方々と一緒にむかしあそびをしました。

羽根つきや


たこあげをして楽しみました。

滝合小学校 研究発表会

本日、日野市教育委員会研究奨励校 日野市立滝合小学校 研究発表会が行われました。5校時の国語の授業を市内外の多くの先生方、地域の皆様に見ていただきました。子供たちは日頃の通り発言をし、交流して授業に一生懸命参加していました。研究発表会ではご来賓、講師の先生方にお話をいただきました。教員一同、今後の授業に生かし、研鑽を積んでいきたいと思います。ご参加、ご協力くださった皆様、ありがとうございました。

明日は、いよいよ研究発表会!

今日は、保護者の方等による読み聞かせがありました。
目を輝かせ、絵本の世界に引き込まれていました。
いつも、素敵な読み聞かせをしていただきありがとうございます。

さて、明日は、研究発表会です。2年間、国語の読みについて研究をしてきました。
明日、子供たちがいきいき学習に取り組む様子が楽しみです。

研究発表会に向けて

2月2日(金)に滝合小で開かれる研究発表会の準備が進んでいます。
今日は、5時間目に6年生が体育館の会場作りや清掃活動に取り組みました。
当日は、日頃の学習の成果を全校で発信します。