滝合だより

滝合だより

たてわり遊び


春のように暖かい日が増えてきましたね。
天気の良い中、たてわりはん遊びをしました。

1年間同じ班で遊ぶ中で、高学年は低学年の子に声をかけ、低学年は同じ班のお兄さん・お姉さんの顔を覚え、仲よく遊べるようになりました。

読書週間最終日~図書委員の活動2~

 読書週間最終日です。親子読書へのご協力、ありがとうございました。読書週間後、おすすめ本のカードは学校で掲示します。どんな本がおすすめされるか、楽しみですね。

 今日は、図書委員の活動を紹介します。まず、給食の時間に放送をしています。お昼休みに読み聞かせがあることを、図書委員会から全校にお知らせしています。


 また、先週の図書委員会で作った読書クイズが、図書室に展示してあります。読書週間は終わりですが、クイズはもう少し展示していますので、ぜひ挑戦してみてください。

 今年度の貸し出しは、2月末までの予定です。あと少しなので、読書週間が終わっても、ぜひ本を借りに来てください。

集会の様子

 今日の集会は、『クラブ活動発表集会』と『1年生の音読発表会』がありました。クラブ発表集会では、バスケットボールクラブが全校の前で基本的な技と、試合の様子を見せてくれました。
 1年生の音読では、動きをつけたかわいい音読の様子を見ることができました。


バスケットボールクラブが大活躍!


1年生のかっこよくて、かわいい音読発表!

読書週間4日目~図書委員のおすすめ本~

 読書週間4日目です。今日は、図書委員のおすすめ本を紹介します。

 1月31日(水)の集会で、図書委員がおすすめ本を紹介しました。すると、「集会で紹介していた本はどこですか?」と聞きに来る子がたくさんいたそうです。図書室で1週間展示をしたあと、読書週間の週に貸し出しが始まり、本を借りていっています。ぜひ読んでみてください。

浅川ふれあいマラソン

今日は、平山中地区育成会の「浅川ふれあいマラソン」が開催されました。
滝合小学校からもたくさんの子供たちが参加し、3kmコース、5kmコースを走りました。
どの子も寒さに負けず、一生懸命走っていました。
走ったあとは、温かい豚汁とおにぎりをいただきました。
表彰式では、各コースの1位から3位の表彰があり、また完走者には完走証をいただきました。