滝合だより

滝合だより

オリンピックパラリンピック教育

 本日、3・4年生は「CLUV VALER TOKYO」のロービジョンフットサル選手の方による授業がありました。ロービジョンフットサルの話を聞き、弱視体験を通してパラリンピックのスポーツに触れることができました。

読書週間4日目~読書名人の表彰~

 読書週間4日目です。親子読書へのご協力ありがとうございます。
 今日の全校朝会では、読書名人さんたちの表彰がありました。推薦図書リスト「この本読もう」の本を全部読めた3年生1名、1年生5名が、校長先生から表彰されました。3年連続で表彰された人もいます。すごいですね。

また、読書名人さんたちの名前は図書室に貼りだされています。





 読書名人さんの表彰は3学期もあります。これからもたくさんの本を読んで、すてきな本に出会えるといいですね。

稲刈り

 さわやかな秋空の下,稲刈りが行われました。
 5年生が育ててきた稲は,地域のボランティアの方々のご協力もあり,台風にも負けず,無事に収穫を迎えました。
 農業指導の地域の方々や,駆けつけてくださった保護者の方々のお手伝いもあって,どんどんと稲が刈られていきました。ありがとうございました。



読書週間3日目

 読書週間3日目です。今日は西玄関のポスターを紹介します。
 図書委員会月曜日班の子どもたちが作成しました。ぜひ、この機会に本をたくさん読みましょう!


紅葉が、始まりました。

 校庭の浅川沿い側の木々が、色づき始めました。ついこの間までは、まだ青々と茂っていたと思ったのですが、早いものです。休み時間になると、子供たちは赤や黄色、茶色に変わった落ち葉や秋の実を見付けては、友達や先生方と見せ合いっこをしています。学区域の公園にも、どんぐりが落ちているようです。秋探しに夢中な子もいます。秋のものを見付けて、作品を作るのも素敵ですね。
 
 

晴れた日は外で元気に遊ぼう

 今日は天気もよく、外遊び日和でした。
 滝合小学校では中休みは外遊びをするよう勧めています。天気が良い日は外で体を動かすと気持ちがよいです。
 校庭では、子供たちがドッヂボールをしたり、なわとびをしたり、生き物のお世話をしたりと思い思いに過ごしていました。
  

   

5年生 専科授業の様子


 過ごしやすい日が多くなり、学習にも集中して取り組むことができています。5年生は音楽、図工、家庭科、外国語など専科の授業も意欲的に取り組んでいます。

 【5年1組・音楽の様子】
 楽器ごとに分かれて、合奏の練習を行っていました。友達と教え合いながら活動する姿が微笑ましかったです。

  
 【5年2組・外国語の様子】
 ALTのマリー先生の来校日でした。アルファベットを書く練習をしたり、外国の人におすすめしたい都道府県について、会話の練習をしたりしていました。