ようこそ 日野市立滝合小学校へ
滝合だより
調理実習
5年生は、初めての調理実習に挑戦しました。
ゆで野菜を調理しました。
にんじん、キャベツ、ブロッコリー。
うまく切って、ゆでることはできたでしょうか。
これからの調理実習も楽しみです。
【4年生】消防署見学
ポンプ車の中には、何が入っているのか、消防署内はどのようになっているのか見せてもらうことができました。
消防隊員の方の話を聞いたり実際に見たりすることができ、より理解を深めることができました。
【6年生】学校公開の様子
3時間目、1組は『食育』についての学習を、2組は音楽の学習でした。
4時間目は体育館で体ほぐしの運動を行いました。
坂上「うしろに背負っている人を下に落としてはいけません!」
子供「え~!厳しい!」
坂上「足をもって、その辺を引っ張っていきましょう!」
子供「ちょ、ちょっとスピード出しすぎ!」
保護者の方が参加してくださったことで、とても楽しく盛り上がることができました。また、親子でいろいろとやりたいものです。(HP担当)
学校公開日
各学年で、食育の授業が行われました。お箸の使い方や、食事のマナーなどを学習しました。今日の夕食時、ぜひお話ししてみてください。
4校時の芝生整備は、残念ながら雨天のため中止になってしまいましたが、たくさんの保護者の方が集まってくださいました。ありがとうございました。6月の学校公開日にも、芝生整備があります。よろしくお願いいたします。
明日は……
明日(5月13日土曜日)は今年度初めての学校公開です。
子供たちの一生懸命頑張る、また活躍する姿をご覧いただけたらと思います。
各クラスでは食育をテーマに授業を行います。
また4校時は校庭に出ての芝生整備となります。
保護者の方々も是非ご参加下さい。
どうぞよろしくお願い致します。
昼休みの様子
高学年のお姉さんが、一緒に遊んであげていました。
さすが1年生、水場まわりは大人気です。
一緒にドッジボールをしている1年生の姿も。
遊具を上手に使って遊んでいる1年生もいました。
1年生もすっかり学校生活に慣れた様子でした。また、上級生がしっかりとお世話している姿は素晴らしかったです。(HP担当)
芝生整備に向けて
今日は今週土曜日の学校公開で行われる芝生整備に向けて、芝生に関するクイズ集会が行われました。
Q1.滝合小学校の校庭が芝生になったのはいつからでしょうか?
A1.8年前
結構前なんですね。
Q2.滝合小学校の芝生は、教室いくつ分でしょうか?
※写真は
A2.約70
広いですね!!
次の問題です。
答えは…
子供たちはクイズをよく聞いて、たくさん手を挙げていました。
滝合小学校が誇る広くて大きな芝生の校庭、みんなで守って行きましょう!
芝生整備、宜しくお願いします!!
学校探検
引き渡し訓練
本日は、大地震を想定した避難訓練がありました。
子供だけでの下校は難しく、保護者の方に協力をお願いしての、引き渡し訓練です。
お迎えに来て下さり、ありがとうございました。
子供たちは、緊急時の対応をしっかりと学べたと思います。
さて、登下校中に地震が起きた際、どこに避難したらいいでしょうか。
ぜひこの機会にご家庭で話し合って、約束を考えてみて下さい。
離任式がありました
今日は、滝合小学校の離任式でした。
昨年度まで、お世話になった先生方が子供たちに、最後のお別れに来てくれました。
代表の児童によるメッセージは、一人一人が思いを込めて
真剣に伝える姿が見られました。
先生からのお別れの言葉も、みんなじっくり聞き、
かみしめている様子でした。
全校児童から「離任式の歌」のプレゼント
最後には、全員で校歌を歌いました。
心が一つになったのを感じました。
【6年生】日光移動教室に向けて
担任「今日は、とにかく日光に関することをたくさん調べましょう!」
子供たち「よし!何を調べようかな~」
子供A「眠り猫ってあるよ」
子供B「東照宮が有名らしいよ!」
子供たちが興味を持ったことを、ホワイトボードに書きました。これから、この中から調べる項目を選んで、調べ学習が始まります。
6年生の教室の前には、日光に関する図書類も用意してあります。
忙しい6年生ですが、充実した日々を過ごしています。(HP担当)
3・4年生 遠足
今日は3・4年生の遠足です。高尾山へ行ってきました。
お天気が心配でしたが、風も涼しく過ごしやすい気候の中で行くことができました。
行きは1号路を歩きました。進んでも進んでも坂道で…それでも最後まで諦めずに全員で山頂に到着!!
頑張った後のお弁当はおいしかったですね。
帰りはケーブルカー。あっという間に着きました。
楽しい遠足になりました。今日はゆっくりと休んで下さいね!
委員会紹介集会
今朝の集会は、「委員会紹介集会」でした。
6年生の委員長・副委員長が代表して、全校に向けて委員会の紹介をしました。
また、運営委員会から今年度の児童会のスローガンが発表されました。
『ルールを守って、ケガなく楽しく』
これが今年度の滝合小学校の目標です。
高学年が中心となって、学校のために一生懸命働いています。
5年生も初めての委員会活動ですが、常時活動にも少しずつ慣れ、大活躍です。
高学年だけでなく、全校で協力をして楽しい学校生活にしていきましょう。
学校の中の飼育活動
ココア、チョコは今日も元気です。
子どもたちは動物と触れあいながら、今日も動物の世話に取り組んでいました。
子どもたちはとても真剣にえさやり、糞の掃除をしていました。
【2年】消防写生会
2年生とかわせみ学級の写生会で活躍するためです。
空高くはしごをかがげて、かっこよくポーズを決めてくれました。
子供たちは、その迫力に大興奮。
目を輝かせて、消防車を描いていました。
今学期初めての避難訓練。
事前指導をしていたため子供たちは「お・か・し・も」の約束を守り、しっかり避難ができました。
今日は4分7秒というタイムだったので、次回は4分切れるようにと子供たちは防災の意識を高めてました。
【6年生】今日の子供たちの様子
朝のあいさつ運動も頑張っていました。
正門では、1組の子供たちもあいさつ運動を頑張っていました。
6年生「あいさつが返ってくると、気持ちがいいね!」
清々しい気分で教室に戻る、6年生です。
3時間目には、学年合同で体育を行いました。
『大根抜き』というゲームで、男女一緒になって活動し、汗を流していました。
掃除の時間も、自分たちでしっかりとやっていました。
根岸先生、子供たちはちゃんとやっていましたよ!(HP担当)
【6年生】1年生を迎える会
1年生「わ~い、わ~い!」
6年生「ちょっとどこ行くの!手をつなぐよ!」
入場前の様子です。1年生よりも、6年生が緊張している様子・・・
体育館では、2~5年生が拍手で迎えてくれました。
1年生の可愛い呼びかけ、歌声が体育館中に響き渡りました。
6年生は最高学年として、しっかりと活動することができました。これからの活躍を、楽しみにしています。(HP担当)
あいさつ運動
みんなが元気よくあいさつができるように、毎朝6年生が校門に立って、あいさつをしてくれています。
6年生は1年生の朝の支度のお手伝いもあります。
そんな中滝合小の顔として、あいさつも頑張ってくれています。
1ヶ月しっかり取り組んで、あいさつのとびかう学校にしていきたいですね。
初めての・・・
児童の皆さんは良い姿勢で静かにお話を聞くことができました。
また、本日は1年生の給食が始まりました。
みんなで美味しくいただきました。
午後は保護者会がありました。本日は、かわせみ学級と2年生の保護者会でした。
たくさんの保護者の皆様にご出席をいただき、ありがとうございました。
明日は3・4・5年生の保護者会です。
どうぞ宜しくお願いいたします。
【令和7年5月30日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
6月7日(土)
9:00~11:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年5月9日(金)】
中止:シバ開放DAY!!
5月10日(土)に予定していた
シバ開放DAY!!は雨天が予想されるため残念ですが、中止とします。
次回6月7日(土)開催予定‼
ぜひご参加ください!!
【令和7年5月2日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
5月10日(土)
9:30~11:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年4月11日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
4月19日(土)
13:30~15:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年4月1日(火)】
◆新1年生対象の入学受付◆
*悪天候が予想されるため、会場を体育館に変更しました。お気を付けてご来校ください。
・受付 10時00分~
【令和7年3月15日(土)】
≪ 開催します!! ≫
シバ開放DAY!!13:00-15:00
今年度は、最後です。
滝合小の校庭で遊びましょう。
(13:30から滝合のサクラで木工あり!)
*東昇降口前で、必ず受付をしてください。
*保護者同伴で、お越しください。
*在校生の他、
地域の方の参加も、お待ちしています。
*ひなたぼっこも可能です。
【令和7年2月21日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
2月22日(土)
8:30~10:00
安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年2月10日(月)】
◆令和6年度展覧会のご案内
児童の思いのあふれた素晴らしい作品をぜひご覧ください。
●保護者・地域の皆様対象●
2月14日(金)
14:30-16:30
2月15日(土)
8:30-16:30
*受付は体育館玄関にて。
*外履きを入れる袋、上履きをご持参ください。(保護者は名札持参着用)
*授業は公開していません。
【令和7年1月29日(水)】
◆入学説明会を開催します。
*令和7年入学予定者対象
(体育館玄関へお越しください。)
・受付 13時45分~
・説明会 14時00分~
【令和7年1月22(水)】追記
【令和6年12月19日(木)】
◆3学期学校公開◆
【1月25日(土)】
道徳授業地区公開講座
*1・2校時は教室で道徳等の授業を参観できます。
*3・4校時
講師:大原 龍一先生
1校時8:35~
2校時9:25~
3校時10:25~(児童向け)
体育館にて、道徳講話
4校時11:15~
(保護者、地域向け)
体育館にて、道徳講話
地域・保護者・他校教職員の皆様
ぜひご参加ください。
*3・4校時は校舎に入れません。
【令和6年10月12日(土)】
今年度は「日野市総合防災訓練」を、滝合小学校にて開催します。
(9時~12時。校庭、体育館にて)
地域、保護者の皆様は、ぜひ防災訓練にご参加ください。
なお、授業日ですが、
学校公開は行っておりません。
【令和6年9月24日】
令和6年度授業創造プランをアップロードしました。
【令和6年6月14日】
滝合小学校のきまりをアップロードしました。
【令和6年6月7日(金)】
◆1学期学校公開◆
【6月21日(金)】
3校時10:25~
4校時11:15~
【6月22日(土)】
1校時 8:35~
(芝生整備8:45~)
2校時 9:25~
3校時10:25~
4校時11:15~
(給食は公開なし)
5校時12:55~
なお、令和7年度入学予定者向けの学校説明会及び、ステップ教室説明会を下記の時程で実施いたします。会場は多目的室です。
14:00~14:30(学校説明会)
14:45~15:15(ステップ教室説明会)
【令和6年5月10日(金)】
◆令和6年度いじめ防止基本方針をアップロードしました◆
◆令和6年度時程表をアップロードしました◆
【令和6年4月16日(火)】
◆日野市立滝合小学校の食育(令和5年度実績・令和6年度予定)を掲載しました。
【令和6年3月26日(火)】
◆教育課程届を掲載しました。
◆4月・5月の主な行事予定
【令和5年9月26日(火)】
インフルエンザが流行しています。発熱等がありましたら、受診をお勧めします。
【令和5年6月5日】
をアップロードしました。
【令和5年5月24日】
令和5年度いじめ防止基本方針をアップロードしました。
【令和5年5月16日】
滝合小学校のきまりをアップロードしました。
(2016年4月から2018年3月まで)