学校日記

2020年1月の記事一覧

学校保健委員会

本日、学校保健委員会を開催しました。
カルビースナックスクールの方々を講師に招き、おやつの適切な食べ方をテーマに、
5・6年生への食育の授業をしてくださいました。



グループで相談しながらクイズに答えたり、課題をクリアしながら、
おやつの適切な量や食べる時間、食品表示の見方について学習することができました。


2年あやとり教室

2年生は民生児童委員の皆様をゲストティーチャーにお招きして、
あやとり教室を行いました。



2年生の子供たちは、2時間とても集中して取り組んでいました。

3年点字学習

3年生は、中央図書館の中山さん、金子さんにゲストティーチャーにきていただき、
点字学習をしました。
まずは、視覚障害の方のための、本や道具などを紹介してくださいました。

そして、点字について教わりました。
専用の道具を使いながら、一人一人、点字を打っていきました。

1年凧作り

1年生は凧作りを行いました。
杉浦さんをはじめ、どんぐりクラブの方々にお世話になりながら、
家から持ってきたビニール袋や竹ひごを材料にして作りました。

みんな一生懸命に取り組み、時間内に作ることができました。

最後に教わったクラスは、校庭のコンディションが良くなったので、
作った凧を校庭で上げました。子供たちは大喜びでした。

短なわチャレンジ週間

今日から短縄チャレンジ週間が始まりました。
寒さに負けず、中休みには、全校児童が校庭に出て、短縄跳びに取り組んでいます。

今朝のお話朝会をうけて、ダブルダッチに挑戦する人たちもいました。