滝合だより

滝合だより

4年生 国際交流活動

4年生 総合的な学習の時間に国際交流活動を行いました。

「ローラさんにアメリカのスクールバスやランチカフェテリアの事を教えてもらって、ビックリした」

「マリルさんが紹介してくれたフィリピンのハロハロが食べたい!」

など、他国の文化や生活に興味をもって、たくさん質問をしていました。

かわせみ学級 合同学習発表会

 

 今日は、かわせみ学級の23名が「合同学習発表会」の本番を迎えました。 体育学習発表会が終わって、毎日練習を積み重ねてきた「♪風になりたい」「エイサー」を踊りました。

 「ドキドキする…」「がんばるぞー!」「みんな、やるぞー!」

 そして迎えた本番…

 

最高のかっこいい姿を見せてくれました!!

「やったよ!」「楽しかった!」「がんばったよ!!」

演技の後には、嬉しそうな笑顔がたくさんで、かわせみ学級にとって最高の1日となりました♪♪♪

 

パワーアップタイム3日目です!

 今週月曜日からパワーアップタイムが始まりました。今回は短縄に取り組んでいます。初級、中級、上級の「チャレンジたきあいなわとびカード」を用いて、検定に合格できるよう校庭で練習をしています。今日は、2、4、6年生の検定日で、運動委員会の児童が下級生の検定の手伝いをしていました。

「何跳びをするの?がんばってね!」

「できたから合格だよ!」「やったー!」

 寒い日が多くなりましたが、元気に体を動かし体力向上を目指してほしいです。

かわせみ学級 「12/17 合同学習発表会」に向けての練習風景♬

曲は子供たちの大好きな「エイサー」です。

この踊りの目玉は、カッコいい衣装、心に響く太鼓の音、威勢のよいかけ声、決めのポーズです。

演技後、子供たちからは、「かっこよかったでしょ」「上手くできてたよ」と言う声が聞かれました。子供たちの自信に満ちあふれた表情を見て心から感動しました。

 

かわせみ学級の子供たち、この調子で本番もがんばるぞー!!

鉢植えに球根を植えました!1年生

 アサガオのあとしばらく空になっていた鉢植えに球根を植えました。

ムスカリとクロッカスです。久しぶりに水やりをしました。

 春にきれいな花が咲きますように。新しい1年生をきれいな花で迎えられますように。そんな気持ちを込めて水やりをしました。